たしか、予選会に出場して2年目だよな。
放送日時10月28日(日)12:00~14:35
【放送センター解説】
高橋尚子
【1号車解説】
樋口紀子
名城が本命で
立命、大東、東農が追う展開って感じだった
名城が本命で
立命、大東、東農が追う展開って感じだった
まともならそう予想するわ
高松智や和田の駅伝での強さは定評がある
今年の都道府県2区でもこの2人がダントツで区間1位2位だった
情報ありがとう。月陸立ち読みしようと思ったが、
見開き2ページ、写真5枚でそこそこまとまった記事だったので初めて買った。
期待外れ、内容は薄く、何ら目新しい情報はなかった。専門誌の記者なら取材力を期待したが。
改めて取材なんかせず、手持ちの古臭い情報だけで埋め草として書いたのかと疑う。
https://news.mynavi.jp/article/20181014-706185/
立命館一色だね。楽天じゃないんだ(笑)。
エントリー発表されてるな
名城、今季走ってない徳永が居ない
大東、三浦が居ない
立命、田中が居ない
立命館終わったな
去年何だかんだ言われながらそこそこまとめたのは田中のおかげ
田中欠場はデカすぎる
立命館には有名な格言がある
立命館 困ったときの 須磨薫英
太田、竹内が普通に走れば問題なし
太田麻衣も竹内も戦力にならないだろ
今年の須磨薫英キャプテン枠は駄目な年
やっとここにきて徐々に調子あげてきたところだったのに
マキバオーやな
もし名城がブッチ切ったら20~30分遅れ位になるチーム続出
TV中継もままならない
3~4チーム減らして 箱根みたいな実力学連選抜編成すべき
中央五島 筑波上田 慶応樺沢 これで見せ場作れる
それでこそ駅伝の面白さ 白タスキ連発なんか見たくない
今度、19日のレース次第では、真部は入るかもな
名城
ほぼ想定通り。特にサプライズもなし。全女までのレース予定なし。
青木をどう見るかでオーダ予想は変わる。判らんと言うのが正直なところ。
和田(青木)-松浦-高松-鴨志田(和田)-加世田-玉城
大東
1年以上レース実績のない山口を入れてきた。
ブラフは意味ない。昨年の齋藤の例もあり、オーダ入りもある。
10/20の3000mに小田・佐久間を予定してるが三浦の代わりの4区要員か。
秋山-元廣-鈴木-小田(佐久間)-関谷-山口(齋藤)
東農
名城同様ほぼ想定通り。竹内あさひはオーダ入りあるか。ないと見る。
10/20の5000mに原田・小川の予定あり。
保坂-清水-佐藤-柴原-棟久-土田(原田・小川)
立命
復調しつつあるとみた田中と、ブラフもありと思った関が外れた。
田中はがんばり過ぎるのが怖かったのでは。それと真部の目途がついたか?
10/19の5000mに中田・松本・坂尻・真部予定あり。
中田-佐藤-真部-加賀山実里-加賀山恵奈-松本(吉薗・坂尻)
松浦の2区とか加賀山実里4区とかあり得んだろ。素人さんだね。
他人をけなす前に自分なりの対案を出そうね。
4区をつなぎ区間としか見れないの?そう見た時点で負け決定。
ここはスピードで圧倒する区間だよ。実里にはその可能性十分。
明日の真部の結果次第だけどね。使えないと話は別。
松浦は可哀そうに、名城押しにも評価されてないね。何番手と思ってるの?
鴨志田同様、いまだ不安定な青木・玉城・和田よりよほど頼りがいがあると思うよ。
対案楽しみに待ってるよ。決して笑ったりせず参考にさせてもらうよ。
4区はあくまでもつなぎ区間
主要区間の1区3区5区に主力を走らせるべき
名城
和田-青木-高松-松浦-加世田-玉城
立命
加賀山実里-真部-佐藤-中田-加賀山恵奈-松本
大東
鈴木-秋山-元廣-山口-関谷-齋藤
東農
保坂-土田-佐藤-柴原-棟久-清水
早々にありがとう。
4区繋ぎ1・3・5区主要はオーソドックスな考え方。
最近4区を繋ぎと考えるのは消極策と思えてきた。
勝つためにはここに最適人材を配置する必要あり。
名城の向井には期待した事もある。
6番手を置く位置は6区。5区で勝負は決まる。6区は守るだけ。
5区で勝負する為にも4区の遅れは避けたい。
特に加世田の為には重要。関谷とまともな勝負をする為に。
和田・青木の2枚とも使えるなら青木1区、和田4区。
高松・和田・加世田と3枚並べられたら相手は萎える。
立命の真部・大東の山口は故障上がり、使えるかどうかは不明。
山口の4区はないと思う。負担を軽くする意味でも使うなら6区。
立命1区の加賀山実里もないと思う。彼女は1区向きではない(昨年)。
立命の中田は大森以来の1区向きの選手になる可能性あり。
大東の鈴木は1区やれると思うが、元廣が不安。3区に回す。
秋山も実里同様、昨年出遅れたが、その後頑張って1区向きになってる。
考えをまとめる上で、色々参考になったよ。
集団でろくに差がつかないし
2区でエース級を持ってきても追いつくだけで終わることもあるからなぁ。
去年の立命館みたいに。松山も1区で終わったし。大東もよく挽回から始まるパターンだし。
リッツは竹内ぐらいかまともな新人
優勝名城2位大東3位東農4位立命
優勝予想の名城は加世田、高松、和田が計算出来ること
2位大東は関谷、鈴木に爆発力があること
3位東農は6人が計算がたつこと
4位立命田中が走れないことや5区の人材難
10/20の日体・平成国際・大銀でレース終了。
後はオーダ発表(10/27)を待つだけ。以下は最終予想。情報不足は否めない。
順不同。シード入り予想ではない。
立命 中田-佐藤-真部-加賀山実里-加賀山恵奈-松本 太田・吉薗
名城 青木-松浦-高松-和田-加世田-玉城 鴨志田・小森
東農 保坂-柴原-佐藤-原田-棟久-清水 土田・高橋
大東 秋山-元廣-鈴木-小田-関谷-山口 佐久間・齋藤
大院 高谷-戸田-岡本-加藤-水口-竹内 谷川・藤田
京産 橋本-安井-信岡-堀尾-棚池-安田 鞍岡・川戸
東洋 伊藤-和田-白川-室伏-大倉-山口 森田・田浦
松山 西山-田川-岡田-鈴木-徳永-大谷 大内・河内
立命4区までの逃げ切りは?名城全員好調なら。東農・大東は5区勝負。
大院・東洋は4位以内可能性あり。京産・松山の立て直しはさすが優勝経験あり。
自分の考え(予想)を持つと、オーダ発表で監督コーチの意図が見えてくることもある。
最初は名城大松浦2区はあり得ないと思っていたが、他校がオーダー予想通りなら悪くはないと思えてきた
大きく離されるのは成葉ぐらいしかいないし、それも高松真部の力量差なら3区でチャラにできるし、和田4区で他校には20秒は楽に離すことができる
福岡 今村-守田-井手-工藤-光恒-田中 井筒・松宮
日体 一瀬-岡島-平野-村上-花野-鶴田 栗崎・山本
関大 渡邊-小田-田畑-奥川-高野-柳谷 津田・北田
城西 上田-篭谷-三ツ木-岡村-佐光-小笠原 今・長南
2番目に重要なのは何区なんだろうね
チーム内2番めの選手をどこに置くのか
多分1区か2区か3区のどこかなんだろうけど
https://www.hochi.co.jp/sports/etc/20181021-OHT1T50200.html
情報ありがとう。
フォローはしてたが、昨選抜のイメージが強すぎて連続シード無理かと思ってた。
専門誌より具体的で余程参考になる。頑張ってんだな。健闘を期待。
嫌な予感しかしない
学生が昨日の駅伝見てたら軽いトラウマになる子もいると思う
プリンセス駅伝の血だらけ襷リレーに青学大・原晋監督「私だったら止める」
関係ないよ。
あんなのレアケースだよ。いちいち気にしてたらレースにならないよ。
みんな変な期待をしちゃって
跳ね上がることはまぁ無い
個人的には東農大の鉄人、棟久由貴ちゃんのほうがかわいいと思うよ。まあ、好みの問題もあるけどね。
https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201810/0011759455.shtml
情報ありがとう。参考になります。
https://www.hochi.co.jp/sports/etc/20181024-OHT1T50249.html
https://www.hochi.co.jp/sports/etc/20181027-OHT1T50031.html
【女子駅伝】赤羽夫妻、母校の城西大指導へ…「もう一度学生界の頂点を目指したい」
1 15:47 名城大(東海)
2 15:54 大東文化大(関東)
3 15:59 東京農業大(関東)
4 16:02 立命館大(関西)
5 16:14 関西大(関西)
6 16:16 松山大(中四国)
7 16:17 日本体育大(関東)
7 16:17 大阪学院大(関西)
7 16:17 京都産業大(関西)
10 16:19 東洋大(関東)
1位から4位までそんなに差はないね。。戦国駅伝になるよ。
このデータはアテにならない。
高校時代のベスト含まれてる。
1 15:39 名城大(東海)
2 15:41 大東文化大(関東)
3 15:47 立命館大(関西)
4 15:50 東京農業大(関東)
5 15:56 京都産業大(関西)
6 15:57 松山大(中四国)
7 15:58 城西大(関東)
8 16:03 大阪学院大(関西)
9 16:06 関西大(関西)
10 16:07 東洋大(関東)
10 16:07 日本体育大(関東)
2位は東農大かな
一時の勢いはどこへやら
仏教が一挙に廃れていったのとはまた違うけど
東京五輪とパリ五輪でマラソンは複数代表もある
かつての立命館の独走のようにはじめから勝負ありみたいな感じ
大東文化や立命館が追いすがれば、ちょっとは面白いが
小島とかまで遡らないと
その小島も実業団では微妙だったけど
津田
https://www.jomo-news.co.jp/sports/gunma/88519
http://www.iuau.jp/ev2018/36weki/rel001.html
名城、全員予想ハズレ
立命館、佐藤成葉を1区 1年太田を2区 アンカー真部
大東、穴の今泉を4区、アンカー山口1年ぶり?
東農、ほぼ予想通り
【#杜の都駅伝】
— 日本学生陸上競技連合 (@iuauj) 2018年10月27日
とうとう明日に迫る、全日本大学女子駅伝!!
全26チームの襷が出揃いました!
明日12時10分号砲となります!
日本テレビ系列で放送されるので是非ご覧ください!#青春にかけろ pic.twitter.com/zd17RJjH6p
雨の仙台。
— カエル (@bc2000x) 2018年10月27日
アーケード街は、各校の朝練会場となっている。
明日走る選手の皆さん、頑張ってください!#杜の都駅伝#全日本大学女子駅伝 pic.twitter.com/HgDDqDD4gs pic.twitter.com/PIt9MI2H1i
【#全日本大学女子駅伝 @仙台】
— 凛んぐ (@ring20050501) 2018年10月26日
明日12:10スタート!!
TV放映あり!
実業団につづき、皆の姿を見れるのは嬉しいですね🎵https://t.co/izkepGomhQ
↑プレスリリースのダウンロード押せば、エントリーリスト見れます!
オーダーリストは本日正午締切。#杜の都駅伝 #凛んぐ #小西達也 #トレーナー pic.twitter.com/wwfl0qxLZV
【#週末プレビュー】
— JAAF(日本陸上競技連盟) (@jaaf_official) 2018年10月26日
10月28日(日)、「杜の都」仙台で大学駅伝No.1決定戦 #全日本大学女子駅伝 が開催🏃♀️✨🏃♀️✨🏃♀️ #日本テレビ 系で全国生中継です📺‼️
▼詳しくは▼https://t.co/RRqiDaIBeC#JAAF #陸上 #杜の都駅伝
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1526239958/
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1540607947/
コメントする