2020年05月(4ページ目) | マラソン速報

マラソン速報

マラソンや駅伝、ジョギングなど陸上競技に関連する2ch(5ch)記事やTwitterのまとめサイトです。いつもコメントありがとうございます。

注目記事

オススメ最新記事

    2020年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/04/23(木) 03:46:59.50 ID:dcrjP47v0
    なんなんあれ

    4: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/04/23(木) 03:47:57.88 ID:0bqQt+6/d
    シャトルランは途中でやめれるんだよなあ
    問題は1500メートルよ

    6: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/04/23(木) 03:48:08.47 ID:uVgFap370
    >>4
    これ

    50: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/04/23(木) 04:01:14.49 ID:BUFVAshup
    >>4
    長距離走で悪びれずに歩ける奴はYouTuberの才能あると思う

    66: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/04/23(木) 04:03:45.13 ID:bEbrTxxI0
    >>50
    それやった奴が胸ぐら掴まれて怒鳴られてて草生えた

    “「20mシャトルラン」とかいうガチの拷問wwww”の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    640: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/26(火) 16:05:23.06 ID:xzGgER+f
    ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%メンバー限定で6/2より再販開始
    200526_pc_1
    https://nike.jp/nikebiz/news/2020/05/26/3568/

    ナイキは、先日3月1日(日)に発売されたナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を、6月2日(火)にNIKE.COMとNIKEアプリで再度発売します。

    エリウド・キプチョゲが、2019年の10月にウィーンで開催されたフルマラソンにおいて非公式ながら2時間の壁を破った際に履いていたのが、ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%の試作品でした。2020年3月1日に行われた東京マラソンにおいて、大迫傑選手が、自身がシカゴマラソンにて更新したマラソン日本記録(2:05:50)を更新し、2:05:29で日本人一位となった際に着用していたのも「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」の市販モデルです。また、2020年3月8日に、一山麻緒選手が、名古屋ウィメンズマラソンで、日本歴代4位となる2:20:29の大会新記録でマラソン初優勝をした際に着用していたのも「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」の市販モデルです。

    ネクスト% プラットフォームは、測定可能なパフォーマンスの優位性を提供することができるフットウェア作りを目指す、ナイキの究極の表現です。ネクスト%は、体とテクノロジーがより効率よく関わり合うことで、アスリートが自らの限界を超えることを目的としています。それが記録を破ることにもつながっていることはアスリートが結果で証明している通りです。

    最新のレース向けシューズであるナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%には、2つの新しいナイキ ズーム エア ポッドを前足部に配置し、かかとにはこれまでより増量したズームX フォーム、1枚のカーボン ファイバー プレート(先行モデルのナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%のものを改良)と、通気性を最大限に高め、超軽量のフライニット アッパーであるアトムニット アッパーを組み合わせることで、全体としてクッション性の向上とランニングのエコノミーの改善が図られています。

    641: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/26(火) 16:10:57.01 ID:lEtU1o7u
    よっしゃ、俺もランニング始めた記念に買うか。
    3万なら安いわ。

    652: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/26(火) 18:10:05.62 ID:VmDx1Yxb
    給付金で3足買えるぞ

    “【Nike】アルファフライNEXT%、6月2日から再販決定!”の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/27(水) 00:48:22.33 ID:L1JYtItga
    サンキューユッリ
    東京都 休業緩和“ジム”“カラオケ”追加
    20200526-151327-1-0003_l
    https://www.news24.jp/articles/2020/05/26/07650574.html

    3: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/27(水) 00:49:00.93 ID:L1JYtItga
    来週にはジムで筋トレしまくりや

    5: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/27(水) 00:49:16.00 ID:IeX3xm/k0
    サンガツ

    6: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/27(水) 00:49:18.48 ID:FokhM+Kcd
    夏に間に合わん

    13: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/27(水) 00:49:53.37 ID:L1JYtItga
    >>6
    マッスルメモリーを信じろ

    “【朗報】ワイ筋トレ民、ようやくジムで筋トレできそうで嬉し泣き”の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/20(水) 18:12:07.81 ID:o/UGJFCn9
    30代女性の8割が外出自粛で体重が増えた!?「コロナ太り」「コロナ痩せ」の実態

    新型コロナウイルス感染拡大防止のために、リモートワークになったり外出自粛になったりして、体重が増えることを「コロナ太り」という。企業向け健康支援アプリ『カラダかわるNavi』が4月9日に発表した調査分析結果によると、外出自粛やテレワークの導入で運動量が全体的に減っていることからもわかるように、「コロナ太り」の原因は運動不足だ。

    ではその実態はどうなのか。Suits WOMANでは自粛にまつわる体型変化について、首都圏在住の30代の女性30人にリサーチ。8割の人がコロナ禍以前よりも体重が増えていると答えた。

    そのうち、この1か月で体重が5キロ以上増えた人2名と、その一方で3キロ以上痩せた人2名にインタビューした。まずは「コロナ太り」した女性たちのケースをご紹介しよう。

    「通勤」がなくなり、家から出ず10キロ太った

    「コロナ太り」は、通勤がなくなったことが原因だと考えている人は多い。

    埼玉県浦和市の実家に住み、コロナ以前は丸の内のオフィスまで60分以上かけて通勤していた持田真美子さん(仮名・38歳・身長160cm)の体重は、3月末は55キロだったが、5月1日に65キロを超えた。

    「通勤と外回りで一日1万5000歩は歩いていたのに、今は家から出ないから40歩程度かもしれません。思えば通勤はハードなエクササイズだった。ノートパソコンを入れた7キロはあるトートバッグと3キロはあるサンプルが入ったビニール袋を持って、駅の階段を毎日のように登っていたんですから。今は明らかに筋力も落ちています」

    真美子さんの仕事は、商品のプロモーションだ。

    「一応、リモート会議はしているのですが、『どうせがんばっても自粛でしょ?』『イベントはしばらくできないでしょ』という停滞した空気になっている。コロナは天災だから抗えない。天災が相手だから、いくらでも言い訳を重ねられる。それに今、仕事を頑張っても、緊急事態宣言が延長になると全部中止になる。そう思うと、何をする気にもならないです」

    会社は事実上開店休業状態だが、大手に類するので給料は全額支払われており、会社からは「状況を見て、各々が判断するように」というメッセージが来ている。

    「それって、意味ないメッセージ。会社の看板背負っているのに、個々で判断できるわけがない。それに、動くと叩かれる。家でゴロゴロしているしかないです」

    10キロ太った原因は、母親の作る1日3回の食事をきっちり食べて、不安になったり寂しくなったりすると間食しているからだという。日々の買い物や食材の買い出しも、両親頼み。ほとんどの家事を両親が行なっている。

    「父が商社勤務で、専業主婦にならざるを得なかった母は、私がキャリアアップするのが生きがいで、一切の家事をさせなかった。だから私は家事ができないし、する気もありません」

    トドのような体型になった娘を、60代後半の両親が何も言わず世話をしているという。
    全文https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5394909af7da24b1501f29e604bb76544b70e7

    【新型コロナ】30代女性の8割が外出自粛で体重が増えトドのような体型に [かわる★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589957405/

    2: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/20(水) 18:13:05.80 ID:puarRovm0
    トドにあやまれ!

    892: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/21(木) 02:38:14.62 ID:1znf3mrJ0
    >>2
    だよな

    コロナ関係なく、トドなんて足元に及ばない体型の女ばっかじゃないの
    なんでもコロナのせいにできると思うなよ!

    5: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/20(水) 18:13:17.55 ID:qJbwHdYn0
    自粛期間中は、なんか普段より食べてしまった。

    “【肥報】30代女性の8割が外出自粛で体重が増えトドのような体型★2”の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/25(月) 06:26:44.12 ID:B/QnXMJf9
    5/25(月) 2:00配信 共同通信
    inta-haidaitai
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000001-kyodonews-spo
     新型コロナウイルスの影響で今夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)が史上初めて中止されたことを受け、最終学年の生徒が成果を発揮できる各自治体レベルでの「代替大会」を31都府県が実施方針か、または実施を検討していることが24日、47都道府県高体連への共同通信の調べで分かった。感染対策で県高校総体のような多くの競技を一斉に実施する方式は困難だが、救済策を模索する動きが全国に広がっている。

     全国高等学校体育連盟は4月、代替大会の開催を各都道府県高体連に要望した。調査結果によると、佐賀県のみが「開催方針」とし、東京や愛知など30都府県が「開催検討」と回答した。

    2: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/25(月) 06:28:23.46 ID:QG/FDrI30
    >>1
    意味が分からない
    都道府県大会ができるなら全国大会もできるだろうに

    17: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/25(月) 06:56:35.91 ID:Py6N2u6Z0
    >>2
    移動と宿泊が感染の危険性が高いから県内なら宿泊せずに済むだろうって考え方

    23: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/25(月) 07:27:22.28 ID:oFY+R2Lc0
    >>17
    これは大きいよな
    普通の日曜日にでもできるし

    “31都府県がインターハイの代替検討 3年生の救済、コロナ対策が課題”の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/26(火) 08:23:15.214 ID:dsOqJVm2a
    もしかして
    jitakutaiki_stayhome

    3: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/26(火) 08:23:44.560 ID:2ieWEBl4d
    場所は?

    8: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/26(火) 08:25:23.710 ID:dsOqJVm2a
    >>3
    家ん中に作るんだよ

    24: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/26(火) 08:29:00.150 ID:KUqalq9n0
    >>8
    スポーツ選手とか、筋トレして金稼いでる人なら家の中に作る方がいいけど、一般人はジム通いしたほうがいいと思う

    114: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/26(火) 09:16:34.413 ID:sZ2Izld40
    >>8
    そんなに広いの?床は?

    “会費1万のジムに2年通うより24万でホームジム作った方がいいんじゃないか?”の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/22(金) 19:53:29.54 ID:rhfhosn80
    no title

    2: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/22(金) 19:53:59.70 ID:rhfhosn80
    野球部、全部活からガチで嫌われている模様…
    ええんか…

    4: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/22(金) 19:54:16.21 ID:jYmUA6tf0
    そらそうよ

    5: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/22(金) 19:54:18.47 ID:4Ws4KYLrp
    サンキューちっけ

    7: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/22(金) 19:54:31.33 ID:zXeCpafPd
    なら弓道とかマイナーなことせずに野球すればええやん

    9: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/22(金) 19:54:59.71 ID:b5mvhRht0
    野球応援とか無理矢理行かされるし

    13: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/22(金) 19:55:26.14 ID:jYmUA6tf0
    >>9
    これ

    30: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/22(金) 19:56:56.05 ID:wmG1wsdod
    >>9
    ほんこれ

    “【悲報】「総体中止で弓道部にインタビュー行った?野球だけ特別扱いすな」→驚異の24万いいね獲得”の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/16(土) 12:44:37.50 ID:CAP_USER
    「走る際にランニングシューズを履く」というのはもはや常識で、近年はクッションの強力なサポート性能によって走る速度を高めてくれるランニングシューズまで登場し、陸上界を席巻してしまうという事態まで生じています。しかし、そんなランニングシューズがむしろケガの原因になるという研究結果を、ランニングに関するケガの予防・治療の専門家であるリーズ・ベケット大学のピーター・フランシス氏が解説しています。

    Running shoes may cause injuries – but is going barefoot the fix?
    file-20200423-47847-pjdl8s
    https://theconversation.com/running-shoes-may-cause-injuries-but-is-going-barefoot-the-fix-135264
    考古学的な証拠から約3万年前には原始的な靴が登場していたことが判明しており、人類は長きにわたって靴を履き続けてきたことがわかっています。およそ100年以上昔に発表された研究は「靴を履く人と靴を履かない人の間で足の形状に差は存在しない」と結論付けていましたが、フランシス氏は「1970年代以降、クッション付きランニングシューズの登場によって状況が変わった」と指摘しています。

    フランシス氏によると、近年「ランニングシューズが肉体に悪影響を及ぼしている」という研究結果が相次いで報告されているとのこと。2017年にはハーバード大学の研究チームが「現代のランニングシューズがケガを増やしている」という論文を発表し、フランシス氏自身のチームもランニングシューズが肉体に与える影響に関する調査に乗り出しました。

    フランシス氏が行った実験によると、はだしで走る習慣を持つニュージーランドの12~19歳の被験者は、他の国の同年代の子どもに比べて膝・足首・足に疼痛を感じる確率が低かったとのこと。さらに、2018年に発表された研究では、「靴を履き続けると足の筋肉や強度が減少する」という調査結果が示されました。


    フランシス氏が2019年に行った調査によると、短距離走者・マラソン走者の35~50%は常にどこかしらを負傷していると判明。特に多かった負傷箇所は、膝・すね・足首・足でした。これらの箇所はいずれも筋肉から力が直接伝達される骨や、骨の結合箇所とのこと。

    フランシス氏いわく、このような負傷を生み出しているのは「神経」とのこと。最新の調査結果によると、足が地面に触れる際、皮膚・人体・腱がそれぞれ得た情報を脳と脊椎に伝達するものの、情報の精度は靴を履くことで下がってしまうと判明。一例では、靴を履いていると衝撃を吸収するために動かさなければならない筋肉のコントロール精度が下がるとフランシス氏は説明しました。

    ランニングシューズによってもたらされる過度なブレーキ力によって、マラソン走者などがよく罹患する足底腱膜炎の発症確率が上がるとフランシス氏は指摘。さらに、靴を長期間使用することで足が弱くなって、土踏まずがなくなるという可能性について言及しました。

    ただし、はだしでランニングすることはメリットばかりではありません。特にはだしに慣れていない場合は、ふくらはぎとアキレス腱をケガする可能性が高いとフランシス氏は指摘。その理由について、はだし時は歩幅が短くなり、力がつま先の先端部に集中することが原因と語りました。


    ランニングシューズを履き続けて生じる諸症状は、はだしで走ったり歩いたりすることで改善される可能性があるそうです。とはいえ、実際にはだしで走ることは困難であるため、クッション性が低く、はだしでの走行に近い感覚を得られるベアフットシューズを8週間使った被験者の足の筋力・強度が回復したという実験結果をフランシス氏は挙げて、ベアフットシューズを推奨しています。

    https://gigazine.net/news/20200516-running-shoes-barefoot/

    2: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/16(土) 12:54:07.22 ID:rfvuAPX/
    一人勝ちのナイキ潰し?

    32: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/05/16(土) 13:58:08.76 ID:N3EqL86L
    流行りの厚底はどうなんだろう

    “ランニングシューズは足を弱くしてケガを増やすという研究結果”の続きを読む

    このページのトップヘ