オンラインは明日先行発売だけどオンライン発送遅いからな
これでいいや。
重さってどこかに出てた?
METASPEED Sky, METASPEED Edge
→27,500円
■サブ3レベルのランナー
MAGIC SPEED
→17,600円
■サブ3.5~4レベルのランナー
HYPER SPEED
→9,790円
評判次第では久々に考えるか
アシックスジャパンは都内で記者発表会を開き、新作レーシングシューズ「METASPEED Sky」「METASPEED Edge」を発表しました。廣田康人社長のほかに川内優輝選手も登壇。「この靴で念願の2時間7分台を出せた。2時間6分台、5分台も見えてきた」と手応えを明かしました。#ASICSRunning pic.twitter.com/oEmAhx5bio
— 陸上競技社(月陸) (@rikujyokyogisha) March 30, 2021
↑ご自由にお使いください!
メタスピード2タイプ発売って、両方の情報が出ないとどっちが自分に合ってるかわからないじゃん。仮に同時発売でも、履き比べないとどっちがベストかなんてわからない。
3万のシューズなんて、お試しで気軽には買えんよ。
でも、ヴェイパーフライ2より高いのは厳しいよね。
発表されただけで発売は明日から順次
え?
マジックスピードの方がカッコいいって?
メタレーサーの値段が22000考えたら妥当なところじゃない?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1315272.html
スカイとエッジは横から見ると結構形状が違うな
どっちもロッカーなんだけどスカイの方がロッカー傾向が強くエッジは少し抑えてる感じ
押し出される感覚が強いのはスカイで
蹴り出す感覚が強いのはエッジという感じか
重量は200g切ってるから頑張ってると思う
後はクッションの特性しだいだけど感触良ければVFNとガチ●コで戦える
ただ記録を更新してるのはヴェイパーじゃなくアルファの方だからなアルファは別枠
鈍足のワシ、HYPER SPEEDでええな、お安いし
練習用にグライドライドあたり買っとけばええんかな
ハイパースピードは前作まではソーティ、ターサーみたいな立ち位置の海外トップアスリートモデル
しかし今作で形状を変えたことにより幅広く履けるシューズになってるし何よりリーズナブルでポテンシャルもかなり高い先行販売している海外レビューも高評価
ただクッションで足を守ってしっかり接地をさせるシューズではないのでその辺をわかった人が履いた方がいいかも
グライドライドとの併用はいいと思う
グライドライドよりもハイパースピードの方が好きとなればかなり走力ついてきた証拠だと思うし
ハイパースピードは日本で売ってるの?(プレ値以外で)
今作のハイパースピードは4月16日発売だよ
海外では去年から発売してたと思うが
公式では取り扱ってないので日本で購入するならプレ値で購入するしかなかった
https://myrunningnote.com/hyperspeed/
METASPEEDのところで一緒にアナウンスされてるね
これで十分な気がする
両方ともブラストフォームってのが良いじゃん
エボライドと何が違うのか気になる
履いて見ないと分からないが
DSトレーナーやライトレーサーやロードホークみたいな関係
余計分からなくなるか
ちょっとわかった
ありがとう
履いてみたいぜ
多分メタスピードは誰が履いてもいいと思う
サブ云々で分けてあるけどあんま意味無い
むしろこの中でクッション性が乏しく1番ハードなのはサブ3.5~4向けとされてるハイパースピード
そうだよ
メタレーサーが1万2千で買えればだけど
サブ3前後は軒並みメタスピードだろうな。
特にアシックス好きでナイキに浮気してた層とか。
男子エリートで力強い走りにはスカイで、女子やエリートまで行かない男子にはエッジが合うのかな?
METASPEED Skyの重さは男性用(サイズ9)で199g、女性用(サイズ7)で165g。ミッドソールの高さ(かかと/つまさき)は、男性用が33mm/28mm、女性用が31mm/26mm
METASPEED Edgeの重さは男性用(サイズ9)で188g、女性用(サイズ7)で160g。ミッドソールの高さ(かかと/つまさき)は、男性用が29mm/21mm、女性用が28mm/20mm。
スカイとエッジは結構ちがう
スカイ、ドロップ5mm
エッジ、ドロップ8mm
そんでスカイの方が厚い
スカイの5mmは低ドロップの部類
ドロップで1番何が変わるかと言うと接地位置が変わるということかな
スカイは明らかにミッド、フォアからの接地を意識させている
別にヒールからでも問題ないけど
それならドロップ差が大きいエッジの方が向いてるということになる
コメントみてると外人もアシックスファン多いんだな
二年前ってもうナイキが天下取った後やん
遅過ぎる
まあ、それはそうなんだけど、ヴェイパーネクストが2019年7月に登場したことを考えると、それより前の4%とだったら張り合えたのかなぁって。
じつはvf4%のほうがvfNEXT%よりも早い説がある
現実に日本記録は4%とアルファフライでしか更新されてない
4%やアルファフライは扱いの難しさから途中で失速しやすい三振かホームランみたいなパワーヒッター
ヴェイパーNEXT%はヒットを量産するアベレージヒッター
こんな感じ
2年前といえばアシックスはナイキに対抗ところか、まともにフォアやミッドで走れるシューズすら用意してなくて
やっと新製品が出たと思ったらソールがロッカー形状に見えるのに、いざ履いて走ろうとすると実はヒールストライク専用のメタライドのようなゴミだったろ
そんな状況だったから2年前に今回のラインナップに近い製品群が当時に出てたら買っていたランナーは多かったと思うからマーケティング的にはナイキ対抗になったかも知れないぞ
当面大規模なマラソン大会ないよね?
東京オリンピック
4ヶ月前に出さないとオリムピックで使えないから
センスないよね
マジなん?
終わってんな
アフリカ勢はナイキに囲われちゃってるから厳しいかもしれないけど
川内のインタビュー聞くところメタレーサーは全く合わなかったみたいだね
待望の良いシューズが出てきたとか言ってるから
つまりメタレーサーは期待外れだったと受け取れる
無難ないい靴っぽいけど、ライドシリーズやライトレーサー、GTなんかとの関係はどうなんだろ?
メタレーサーは消えるんだろうか。
ライトレーサーみたいな感じでしょ
でも単にマジックレーサーの廉価版とは違うよ
ミッドソールの素材が違うからブラストに相性悪い人はハイパーの方が好きかもね
https://myrunningnote.com/hyperspeed/
ヴェイパーフライに最も近いシューズとまで言ってるところもあるけどどうなんだろう
サラホールとか川内とか履いたアスリートが次々と自己ベスト更新してるかかなりの物なのは確かだと思うけど
フライトフォームやナイキの厚底はやたらうるさい気がするけど
ブラストはそれ以上なんだろうか
転売は厳しいんじゃない?
ナイキの厚底ですでに厚底需要が満たされつつあると思うし、
よっぽど「"アシックス"の厚底を履きたい」層が多くないと稼ぎとして成立しないような気がする。
しかもナイキの厚底2が4月半ばでしょ。そっちのがまだ希望あるんでない?
転売する人たちってこうやって情報収集するんかね。
この靴サイズ感はどうなんでしょうか?
メタレーサーとかエボは25.5でちょうど良かったんでそのサイズをポチッたんですけど…
ノヴァと同じサイズにしてみた
メタレーサーみたいに在庫があるのがダサデザインだけのケースならワンチャンありえるだろうけど、今回はそれもなさそう。
買わんけど
メタレーサーが22,000円に対して
マジックスピードが17,600円、ハイパースピードが9,790円だと
在庫掃けるのかね。
メタレーサー・ノヴァブラストと同じ26.5cmにしたけど稀に26.0cm適寸の時があるからアシックスは困る
マジックスピードの炭板。剛性を形状維持に全振りしている位置、形は潔さすら感じる。アウトソールは耐久性が高そう。@RunWithTheHousehttps://t.co/dwsNGPCIDM pic.twitter.com/skHv7mKc5T
— RUN LIKE FLY. (@runlikefly) March 30, 2021
【昨夜の練習】
— Sushiman 🇯🇵 (@sushimankawarai) March 26, 2021
・3000m 9:22.12(余裕残しで
3ヶ月ぶりの夜練(私主催の3000mTT再開につき家内に家のお願いをして
ハイパースピードのテスト。カーボン入ってない廉価モデル。弾んだり押し出される感はないが軽量やしショートインターバルに良さそう。クッションもあり汎用性高いコスパの良い1足。 pic.twitter.com/fZBlUuyKXZ
【Runtrip Channel】最速レビュー!
— ヤッホーカレン (@karen_maruyama_) March 30, 2021
ASICS 川内優輝選手の自己ベスト更新を支えた厚底カーボンシューズ「METASPEED」シリーズが登場!ストライド型・ピッチ型2モデルを展開!https://t.co/sZf6TPFZVQ
川内選手ありがとうございました☺️@ASICSRunningJP @runtrip_ @kawauchi2019 pic.twitter.com/uCQJcfZhRh
↑ご自由にお使いください!
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1614054809/
コメント
コメント一覧 (1)
偉い人に変な考え持ってる人いません? 今の五十代から六十代の陸上関係者は明らかにつま先接地について誤解してる気がする。神格化しすぎてるというか、やたらフォアミッドヒールストライクの分類に固執してフォアは日本人には出来ない、やっちゃだめって喚いてる印象、てか実際にそう何度も言われた
日本人でも中距離得意なマラソン選手は普通にフォアフット接地してるじゃん、速い人に限らず
マラソン速報管理人
が
しました
コメントする