1位 8.15.99 三浦 東京五輪代表内定 日本新
2位 8.19.96 山口 東京五輪代表内定 日本歴代4位
3位 8.20.70 青木 東京五輪代表内定 日本歴代5位
4位 8.25.49 潰滝 日本歴代8位
5位 8.27.80 小原 PB
6位 8.29.75 楠
【#日本選手権】
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) June 26, 2021
★男子3000mSC✨表彰式✨
1位🥇#三浦龍司(順天堂大)8:15.99 PB※日本新,U20日本新,大会新
2位🥈#山口浩勢(愛三工業)8:19.96 PB
3位🥉#青木涼真(Honda)8:20.70 PB
条件を満たし3選手とも #東京オリンピック #日本代表内定🇯🇵#誇りをまとうために#東京への最終章#JAAF #陸上 pic.twitter.com/sz26s1Or06
塩尻はもうダメなのかなぁ…
そろそろ3障以外に転向してもいい時期だと思う
塩尻は金栗でせっかく好走してるんだから5000m行けばまだやれるよ。
↑ご自由にお使いください!
周りがインフレしてる間に故障離脱してたからついていけなかった
さらにその間にレースの主導権を握れなくなったのも痛い
個人的に青学の小原君が3年後楽しみ
国内で打越と並んで唯一の白人的ハードリング技術を備えている逸材だから残念
速度が上がれば上がるほど適性が関係なくなるサンショーだから、単純に走力が衰えている阪口が消えるのはしょうがない
都道府県の3区でいつのまにか上位で走ってる人、っていうイメージだったが、オリンピアンとは出世したなあ
8.15.99 三浦(2021/6/26)★
8.17.46 三浦(2021/5/9)★
8.18.93 岩水(2003/8/23)★
8.19.29 岩水(2003/8/26)
8.19.37 三浦(2020/7/18)
8.19.52 新宅(1980/7/8)★
8.19.96 山口(2021/6/26)
8.20.70 青木(2021/6/26)
8.21.60 小山(1974/7/4)★
8.22.09 小山(1975/7/1)
8.22.39 山口(2021/5/9)
8.22.54 岩水(2005/7/8)
8.23.31 岩水(2007/6/10)
8.23.53 岩水(2003/6/25)
8.23.54 新宅(1981/9/5)
8.23.93 阪口(2021/5/9)
8.24.19 山口(2020/12/4)
この表これから上の方三浦だらけになるんだろうなw
室伏の全盛期を始まりを思い出すわ
8分一桁いけるよ
山口達もだけどさw 248で入って8'15ゴール出来るの、まだまだ伸びしろありそうじゃん
日本で一番速いからな
あれだけの能力があればハードリングができなくても問題無い
逆に言うと遠藤から何からみんなサンショーやればええよ
このまま終わるかと思いきや意外と復活してきたね
ベースの走力はもちろん必要ですが、三障やる意味がそこにあるかな、塩さんは10000mとかの方がいい気がするが、三障が好きなんだろな、
加速しても障害局面で考えると足かけて越えてたら遅くなるよ
足合わせにいって加速しないハードリングで越えてる阪口や打越が、足かけてる他の選手と接触しそうになってるから
塩尻はリアでも1人だけ足かけてて恥かいてるのにここ5年何してたんだろうなあ
青木と山口は三浦に感謝だな
三浦は着順取りに行けばいいだけなのにペース作ってくれたんだから
サンショー3人標準切りとはいいね
小原はU20の方もタイムいいし日本はしばらくサンショーのいい時代来そう
塩尻は見切りつけて5000以上にいくべし
着地後の一歩がスムーズすぎるし、
足かけないハードリングの時は、
抜き足の股関節外旋が最小限で、
屈曲運動のみの最短距離で脚を前に運べてる
阪口は一見形はうまく見えるが、
抜き足が横向いてて外旋が強く、
円運動になってるので無駄に体力つかってる
阪口ってハードリングというか飛んでる感じじゃない?
無駄に上に力を使ってるような
阪口は2年前より下手になってるな
障害に恐怖心を持ってしまってる可能性がある
塩尻を競り落とした2年前はスムーズなハードリングだった
去年の日本選手権のレースが影響してるのかなあ
ハードル飛べなくて詰まったやつ
ああ、やっちまってたのか
一般レベルだとそれでサンショーやめる奴いるからなあ
阪口は片脚しか飛べてなかったからなあ
開き直ってやるしかないだろうな
高校時代からずっとハードリングで飛んでたら気にしないだろうけど、ハードリングで飛び出してまだ2年だからな
三浦はスムーズだけど足掛けの分着地の位置がハードルに近いからきつい
阪口はハードリングで越えているから着地の位置が遠い分、利がある
ハードリング練習しっかりしとけば無駄に体力使う事はないよ
あれは足掛けで飛ばない奴の邪魔になる
みんな足かけるならいいけど、国際大会はみんな足かけないから危ない
坂口はトラウマになってそう
状況は分からんが急ストップでハードルを手や身体や足で動かしちゃう奴もいるし、その影響を受けてこける奴もいるからなあ
2年前阪口が優勝した時は、接触して失速した塩尻に謝りながらも内心ハードリングくらい覚えとけよという強気な面がうかがえたが、自分がビビって飛べなかったことで怪我させちまったら動揺するだろうなあ
ホクレンで足捻って骨折ったのがトラウマになった
競馬もだけど障害競走これがあるから怖い
内定枠埋まってるしもっと認知されてほしいな
見てて面白いのよ TV映えするというか
全体のレベルが1500.5000より劣るのがネックだけど
キャラが立ってるやつが多かったし
塩尻は中村鈴木を追いかけつつマラソン転向の時期かな
トラックや箱根のタイムだけ見たら塩尻の方が良いし可能性は十分あると思う
【速報】 #日本選手権
— 富士通陸上競技部 (@Fujitsu_TandF) June 26, 2021
3000mSC決勝
4位 #潰滝大記 8:25.49 PB
12位 #塩尻和也 8:39.84
4位入賞の潰滝大記が大幅に自己ベストを更新!
ご声援ありがとうございました。#fujitsu #陸上 pic.twitter.com/wCo5ArSWhx
◇男子3000mSC
— saya (@iam_saya_a) June 26, 2021
塩尻和也選手(富士通) 8'39"84#日本選手権#誇りをまとうために pic.twitter.com/O87hqHDAf0
西出コーチとオリンピックを目指すと決めてから数年、東京五輪だけをみて本気で取り組んで来ました。
— 阪口竜平 【Ryohei Sakaguchi】 (@SaRyohei) June 26, 2021
正直今は何も考えられません。
少し休みます。
皆さん今まで沢山の声援をありがとうございました。
三浦くん、浩勢さん、青木
本当におめでとうございます。
#塩尻和也 選手試合後コメント「来年の世界選手権を目指してやっていきたい」/第105回日本陸上競技選手権大会https://t.co/AF8fCMd0ov#fujitsu #rikujo #陸上 #富士通 #日本陸上競技選手権大会
— 富士通陸上競技部 (@Fujitsu_TandF) June 27, 2021
日本選手権3000mSC
— 塩尻和也 (@_sio_kazu_) June 26, 2021
8分39秒84で12位でした。
いろいろ書いては消してで、文章まとまらなかったので雑にまとめます。
オリンピック出場できず、すみません
これまで応援ありがとうございました!
これからも変わらず走るので、今後もよろしくお願いします!
↑ご自由にお使いください!
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1624015723/
コメント
コメント一覧 (1)
マラソン速報管理人
が
しました
コメントする