
207: 名無しさん 2022/10/31(月) 21:49:04.31 ID:4hNW9rm2a
クロスカントリーとかいう木のチップを敷いたジョギングコースがあったが
柔らかいイコール膝に優しいとは限らないようだ
柔らかいイコール膝に優しいとは限らないようだ
212: 名無しさん 2022/11/01(火) 06:40:41.45 ID:e8KSqEDE0
>>207
膝に来るのはランニングフォームが間違ってる
フォームが悪いんじゃなくて、完全に100%間違ってる
正しいフォームで走れば膝に痛みは出ない
膝に来るのはランニングフォームが間違ってる
フォームが悪いんじゃなくて、完全に100%間違ってる
正しいフォームで走れば膝に痛みは出ない
213: 名無しさん 2022/11/01(火) 06:48:46.37 ID:L4QUgQV8a
>>212
元ランナーでも痛くなるのは
つま先使って正しいフォームで走ると却って負担がかかるからじゃないの?
元ランナーでも痛くなるのは
つま先使って正しいフォームで走ると却って負担がかかるからじゃないの?
214: 名無しさん 2022/11/01(火) 09:43:46.63 ID:ftfHWpzZ0
ベアフット?真似して、膝壊したことある。
素人ジョグならかかと落ちで十分
素人ジョグならかかと落ちで十分
223: 名無しさん 2022/11/01(火) 11:04:02.62 ID:rWc3/72U0
>>214
足のつく場所を気にしすぎると本末転倒になるみたいですけれど、歩くフォームのまま踵を振り出すような走ったりすると膝に来やすいっていうのあるみたいすよ
足のつく場所を気にしすぎると本末転倒になるみたいですけれど、歩くフォームのまま踵を振り出すような走ったりすると膝に来やすいっていうのあるみたいすよ
215: 名無しさん 2022/11/01(火) 09:57:18.30 ID:5e0/9bCFM
まあ足の筋肉が出来ちゃえばある程度カバーできるけど
出来てない人じゃ薄っぺらなスニーカーで走ってれば足壊すだろな
出来てない人じゃ薄っぺらなスニーカーで走ってれば足壊すだろな
158: 名無しさん 2022/10/30(日) 19:37:22.44 ID:BaKG6snL0
なあ君らコンクリの上走るの怖くね?開始数歩で膝や腰やりそうだけど何か対策してるの?
俺はコンクリ怖いから近所に走るだけなら無料で使える運動公園みたいのあるからその土の上走ってるんだけど土日祝日はキッズがいてどうしたもんかって感じ
俺はコンクリ怖いから近所に走るだけなら無料で使える運動公園みたいのあるからその土の上走ってるんだけど土日祝日はキッズがいてどうしたもんかって感じ
161: 名無しさん 2022/10/30(日) 20:19:11.32 ID:0owMeMOS0
>>158
スクワット、腹筋はやっといた方がいいと思う
筋力が弱いと変な走りになって膝に負担をかける
後は体重を減らしてから走るのとソールの厚いシューズで負担を和らげることっすかね
スクワット、腹筋はやっといた方がいいと思う
筋力が弱いと変な走りになって膝に負担をかける
後は体重を減らしてから走るのとソールの厚いシューズで負担を和らげることっすかね
163: 名無しさん 2022/10/30(日) 20:38:31.31 ID:BaKG6snL0
>>161
筋トレは当たり前だとしてそれ以外の対策だよ、靴だけじゃとてもいけるとは思えない
俺昔陸上やっていたから体感的にヤバいとわかる
筋トレは当たり前だとしてそれ以外の対策だよ、靴だけじゃとてもいけるとは思えない
俺昔陸上やっていたから体感的にヤバいとわかる
165: 名無しさん 2022/10/30(日) 21:11:54.76 ID:gcU2w+uY0
>>158
コ口ナ在宅から走り始めたニワカです。2年と少しになります。幸いこれまでケガはありませんでした
最近少しおっかなくなってきたのと、引っ越して市街ではなく公園を走るようになったので、土の部分にはみ出して走るようにしています
ただ、聖地されているわけではなく微妙な凹凸があるので、夜はあきらめてアスファルトの上を走っています
コ口ナ在宅から走り始めたニワカです。2年と少しになります。幸いこれまでケガはありませんでした
最近少しおっかなくなってきたのと、引っ越して市街ではなく公園を走るようになったので、土の部分にはみ出して走るようにしています
ただ、聖地されているわけではなく微妙な凹凸があるので、夜はあきらめてアスファルトの上を走っています
162: 名無しさん 2022/10/30(日) 20:23:10.16 ID:mEI9cV0wa
近くの運動公園のコンクリは膝を殺す
普通の道路の方がマシ
普通の道路の方がマシ
164: 名無しさん 2022/10/30(日) 21:08:18.77 ID:fVwHcvJ00
できれば舗装路でなくゴムとか土とかを走りたいんだけど、近くにちょうど良いそういう場所がないんだよね…
コンクリートではないけど
やっぱり硬い道はやだなとは思う
コンクリートではないけど
やっぱり硬い道はやだなとは思う
173: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:40:17.04 ID:I6QQ4FiU0
ウォーキング+ジョギングやっていて
踵がかなり痛くて朝起きても痛いんだけど
これ続けると踵骨棘っていうのになってしまうの?時間がある時は朝晩2時間ずつやってます。
170-69 47歳です。
踵がかなり痛くて朝起きても痛いんだけど
これ続けると踵骨棘っていうのになってしまうの?時間がある時は朝晩2時間ずつやってます。
170-69 47歳です。
178: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:38:28.80 ID:WuV80Hc90
ウォーキングとジョギングは体の使い方が異なります
>>173の人は大丈夫だと思いますが、最近始めた方で、ウォーキングとジョギングをちゃんぽんでやる人は気を付けた方が良いです
youtubeの動画に違いの解説をした動画がいくつかあります。例えば
https://youtu.be/JK5F4TbOQhg
https://youtu.be/dGZPzP9e8Ow
>>173の人は大丈夫だと思いますが、最近始めた方で、ウォーキングとジョギングをちゃんぽんでやる人は気を付けた方が良いです
youtubeの動画に違いの解説をした動画がいくつかあります。例えば
https://youtu.be/JK5F4TbOQhg
https://youtu.be/dGZPzP9e8Ow
184: 名無しさん 2022/09/20(火) 19:59:09.93 ID:I6QQ4FiU0
>>178
ご丁寧にありがとうございます。
参考になりました。
ご丁寧にありがとうございます。
参考になりました。
183: 名無しさん 2022/09/20(火) 19:13:39.99 ID:WR9uRsWtd
>>173
自分はいつも朝起きてベッドから降りたらズキーンって踵が痛くて、足底筋膜炎っていう筋肉の低下や肥満や加齢からくる症状だったらしいんだけど、ダイエットとランニング・ウォーキングでだいぶ痩せていつのまにか治ってた
走り出してからの痛みだと、また違うんだろうけど…
自分はいつも朝起きてベッドから降りたらズキーンって踵が痛くて、足底筋膜炎っていう筋肉の低下や肥満や加齢からくる症状だったらしいんだけど、ダイエットとランニング・ウォーキングでだいぶ痩せていつのまにか治ってた
走り出してからの痛みだと、また違うんだろうけど…
302: 名無しさん 2022/09/26(月) 19:54:39.35 ID:ECPo81Q70
>>173
ウォーキングもジョギングも踵から着地しちゃダメだよ
おしりの山の真下に足を下ろして着地するといいよ
ウォーキングもジョギングも踵から着地しちゃダメだよ
おしりの山の真下に足を下ろして着地するといいよ
174: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:42:43.87 ID:zYSDo8S9r
仕事で踵を使うならともかく、ダイエットのために大事な踵をすり減らす必要ないぞ
ウォーキングはともかく、ある程度の年齢になったらやみくもに走るという選択肢を設けないほうがよい
ウォーキングはともかく、ある程度の年齢になったらやみくもに走るという選択肢を設けないほうがよい
175: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:50:13.76 ID:I6QQ4FiU0
>>174
踵ってすり減るものなんですか。
ウォーキングならOKとの事ですが、
ウォーキングと同速度のスロージョギングはどうですか?
踵ってすり減るものなんですか。
ウォーキングならOKとの事ですが、
ウォーキングと同速度のスロージョギングはどうですか?
176: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:18:12.34 ID:eM71Csog0
やり始めたばかりの頃、踵痛かったけどまともな靴に変えたら踵痛くならなくなったけどな
177: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:24:24.39 ID:gzQEEvDsd
プールで泳ぐか歩け
膝や踵への負荷がほぼ無いのにエネルギー消費はデカいしどんだけ汗かいても不快感は全く無いから
行く手間着替える手間に利用料金と誰かしら他の利用者がいるってことに耐えられたらの話だが
少なくとも涼しくなってきたから、涼を求めてやってくる人やキッズで溢れるなんてことも夏ほどではない
膝や踵への負荷がほぼ無いのにエネルギー消費はデカいしどんだけ汗かいても不快感は全く無いから
行く手間着替える手間に利用料金と誰かしら他の利用者がいるってことに耐えられたらの話だが
少なくとも涼しくなってきたから、涼を求めてやってくる人やキッズで溢れるなんてことも夏ほどではない
179: 名無しさん 2022/09/20(火) 16:14:12.43 ID:zUAFeKojd
377: 名無しさん 2022/09/29(木) 05:02:04.93 ID:jpcNoIx4d
走って良い基準はどこから?
デブは足壊すから走らない方がいいって言うけどそれの境目ってどこから?
デブは足壊すから走らない方がいいって言うけどそれの境目ってどこから?
378: 名無しさん 2022/09/29(木) 06:15:24.99 ID:y3JqGdun0
デブじゃなくても今まで運動してないのにいきなり走り出したらどこかしら怪我しそう
379: 名無しさん 2022/09/29(木) 07:01:41.30 ID:CaE0xihn0
俺は膝の痛みが出なくなるまで3ヶ月かかったよ
380: 名無しさん 2022/09/29(木) 07:36:11.34 ID:5tSbvpq4M
まずは歩いて、だんだん距離伸ばして足の違和感なきゃ続ければいい
豆とか爪が紫くらいなら靴変えたり靴下でどうにかなる
豆とか爪が紫くらいなら靴変えたり靴下でどうにかなる
381: 名無しさん 2022/09/29(木) 07:39:50.56 ID:D5SyKkTHF
ウォーキングでマメ出来て庇って歩くの継続したら足首や膝、股関節も痛みだしマトモに歩くのに一ヶ月。
歩くほど体重減ったけど無理は禁物。
歩くほど体重減ったけど無理は禁物。
382: 名無しさん 2022/09/29(木) 07:41:31.78 ID:5tSbvpq4M
そりゃダメな典型w
384: 名無しさん 2022/09/29(木) 07:47:04.81 ID:D5SyKkTHF
>>382
今ならほんとにそう思うが当初は月2~3キロガクンと落ちたので楽しくてハイになってた…
今ならほんとにそう思うが当初は月2~3キロガクンと落ちたので楽しくてハイになってた…
387: 名無しさん 2022/09/29(木) 09:45:47.86 ID:pHkx7Sxwa
エアロバイクとウォーキングで足腰体力鍛えてるがランニングは体重的にまだ挑戦するのが怖いわ YouTubeで走り方動画見てイメトレしてる
388: 名無しさん 2022/09/29(木) 09:53:34.26 ID:MM9JJxci0
自分、足のサイズが左右でかなり違う&幅広で合う靴を探すのにすごい苦労というか…もう靴は何買っても合わないものだし履き心地良くないのが当たり前だと半ば諦めてるところあるんだけど
型落ちで安売りされてたデサントのランシューズ試し履きしたらかなりしっくりきて…なんか感動したんだよね、めったにそういう靴とは会えないので
https://amzn.to/3DOQg5X
デサントはランシューズとしては有名じゃないと思うんだけど、私にとっては本当、嬉しかった、ありがとうという感じです
型落ちで安売りされてたデサントのランシューズ試し履きしたらかなりしっくりきて…なんか感動したんだよね、めったにそういう靴とは会えないので
https://amzn.to/3DOQg5X
デサントはランシューズとしては有名じゃないと思うんだけど、私にとっては本当、嬉しかった、ありがとうという感じです
391: 名無しさん 2022/09/29(木) 11:03:15.98 ID:gVJQ7ybDM
>>388
わかる俺も右足の踵がどうしても合わない
最近は暑いのもあったがしっかりしたメーカーのスポーツサンダルがよかった
ランには不向きだろうがウォークくらいならそのままとか厚手の靴下はけばいけると思う
足の甲とか踵って個人差あるから全部調整出来るのはよかった
わかる俺も右足の踵がどうしても合わない
最近は暑いのもあったがしっかりしたメーカーのスポーツサンダルがよかった
ランには不向きだろうがウォークくらいならそのままとか厚手の靴下はけばいけると思う
足の甲とか踵って個人差あるから全部調整出来るのはよかった
397: 名無しさん 2022/09/29(木) 12:46:48.01 ID:4kzkjiYza
>>388
足の計測ってちゃんとした?
サイズだけでなく、幅や甲高まで見てくれるから
やった方が良いよ?
メモっておけば靴探しにも役に立つから。
後、靴の形と足の形が合うか?は結構重要
爪先周りの形が合わないなら、適応サイズかま合わない事もあるから、サイズを変えるんじゃなくて、思い切ってメーカー変えてみると良かったりとかある。
足の計測ってちゃんとした?
サイズだけでなく、幅や甲高まで見てくれるから
やった方が良いよ?
メモっておけば靴探しにも役に立つから。
後、靴の形と足の形が合うか?は結構重要
爪先周りの形が合わないなら、適応サイズかま合わない事もあるから、サイズを変えるんじゃなくて、思い切ってメーカー変えてみると良かったりとかある。
398: 名無しさん 2022/09/29(木) 14:11:29.48 ID:kfQAaURC0
>>388
俺も甲高幅広だから靴は国内メーカー専門だよ
俺も甲高幅広だから靴は国内メーカー専門だよ
1001: 以下、オススメ記事をお伝えします 2017/12/22(金) 00:00:00.00 ID:marasoku
引用
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1666419734/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1662945632/
コメント
コメント一覧 (1)
3分3セットやれば30分ジョギングしたのと同じ効果が得られて時間が短いぶんひざにも負担が減らせるだろ
マラソン速報管理人
が
しました
コメントする