#八王子ロングディスタンス @町田GION
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 26, 2022
14:00競技開始
気温16度。雨が上がり風はほとんどなく走りやすいコンディション!
男子10000m7組(最終)は18:20スタート!
速報サイト🔽https://t.co/FGKZHoJocQ
ライブ動画🔽https://t.co/o6vpVRizAl pic.twitter.com/pDqz50kUBK
順次更新
しかいない日本人。
行く予定だったのに無観客開催ってビックリ
1組 29分02秒64 米井翔也(JR東日本)
2組 28分41秒30 木榑杏祐(埼玉医科大学グループ)
3組 28分19秒72 西 研人(大阪ガス)
4組 28分06秒12 太田直希(ヤクルト)
5組 競技中 目標・28分10秒
6組 17:45~ 目標・27分台
7組 18:20~ 目標・27分30秒
#八王子ロングディスタンス
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 26, 2022
男子10000m2組
トップは
木榑杏祐(埼玉医科大学グループ)
28.41.30 pic.twitter.com/ICHBQnqaco
八王子ロングディスタンス 2組
— TTK@駅伝&高校野球 (@barra_1017) November 26, 2022
🥇木榑(埼玉医科大G)28:41(←28:52)
🥈内田(埼玉医科大G)28:44(←29:26)
🥉三代(戸上電機)28:45(←28:52)
吉原(愛知製鋼)28:47(←28:55)
上門(大塚製薬)28:47(←28:48)
東(九電工)28:53
河村(トヨタ紡織)28:58
#八王子ロングディスタンス
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 26, 2022
男子10000m3組トップ
西研人(大阪ガス)
28.19.72 pic.twitter.com/uCIqZsgwI6
八王子ロングディスタンス 3組
— TTK@駅伝&高校野球 (@barra_1017) November 26, 2022
🥇西(大阪ガス)28:19(←28:49)
🥈小野田(トヨタ紡織)28:25
🥉片西(JR東日本)28:29(←28:30)
武藤(JR東日本)28:29(←28:42)
三須(JR東日本)28:29(←28:36)
樋口(中央発條)28:33(←28:38)
橋本(大塚製薬)28:33(←28:52)
奈良(ヤクルト)28:34(←28:43)
#八王子ロングディスタンス
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 26, 2022
男子10000m4組トップ
太田直希(ヤクルト)
28.06.12 pic.twitter.com/nMWwONIpSq
#八王子ロングディスタンス
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 26, 2022
男子10000m5組日本人トップ(2着)
服部大暉(トヨタ紡織)
28.02.22
※自己ベストを26秒85更新! pic.twitter.com/vSHfYNiqpK
当時は世代唯一だったけど実業団でわらわら増えた
2位 28分02秒22 服部
3位 28分02秒27 梶谷
4位 28分02秒58 西山
5位 28分05秒48 星
6位 28分07秒73 風間
#八王子ロングディスタンス
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 26, 2022
男子10000m6組
難波天(トーエネック)が27分48秒27でトップ!
吉居駿恭(中大)が28分05~06秒あたりでフィニッシュ!U20日本歴代3~4位あたりか! pic.twitter.com/LAPyI64zvl
#八王子ロングディスタンス
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 26, 2022
男子10000m6組
吉居駿恭(中大)
28分06秒27!
U20日本歴代4位!!
#八王子ロングディスタンス
— 月陸Online/月刊陸上競技 (@Getsuriku) November 26, 2022
男子10000m7組
羽生拓矢(トヨタ紡織)
27分27秒49!!!
日本歴代4位!!!
1001: 以下、オススメ記事をお伝えします 2017/12/22(金) 00:00:00.00 ID:marasoku
コメント
コメント一覧 (5)
ピッチが軽快で速い、安定した結果出せる走りだな
故障しにくくなったのは何故だろう
来年から田澤とのトヨタ対決、ライバルと思ってもらえるかな
マラソン速報管理人
が
しました
千葉県陸上界では誰もが一目をおくランナーでしたよ。青学出身の鈴木塁、飯田富士通、佐藤一生も認識してるように力は数段上でしたからね。
いよいよ本領発揮というところでしょうか?
マラソン速報管理人
が
しました
マラソン速報管理人
が
しました
マラソン速報管理人
が
しました
マラソン速報管理人
が
しました
コメントする