59BD8F3C-5E5F-4331-8591-86DE0660CB20

1: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:26:01.572 ID:0ChTylNV0
おかしくね?
プロテインが最も吸収されやすいのはトレーニング後30分ってのはわかる

だからトレーニング後にプロテイン飲むって意味不明じゃね?

5: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:27:06.214 ID:n3Y1UKe00
30分以内では

6: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:27:17.352 ID:cW6GM+zR0
30分後だったのか
30分以内だと思ってた

7: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:27:54.370 ID:0ChTylNV0
明らかにおかしくね?

だってプロテインの消化吸収は1、2時間くらい掛かるんだろ?
トレーニング後30分間が特に吸収されやすいってんならトレーニング前に飲んだ方が良くね?

食事をいつ取るかだと思うわ

13: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:31:17.826 ID:uucCsUFqa
合成が高まるピークが30分と言われてたけどいまは4時間になってる

14: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:32:25.784 ID:0ChTylNV0
>>13
で、またそっから変わるんだろ
トレーニング界隈ってそんなのばっかだな

17: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:33:46.782 ID:fevotWot0
プロテインはトレーニング前がゴールデンタイムな
トレーニング前の70分前

トレーニング中はEAA

18: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:34:29.443 ID:0ChTylNV0
>>17
運動後に吸収率が跳ね上がるのが事実なら普通そうなるわな

19: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:35:28.101 ID:WuMm8MnZ0
プロテインで血中のアミノ酸濃度を高めて吸収力を上げるとかなんとか

21: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:36:57.876 ID:vJFz9C7c0
ゴールデンタイムなんてとっくの昔に否定されてるぞ情弱

23: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:37:39.396 ID:BRT6Sk6DM
じゃけんトレーニング前中にBAA飲みましょうね
https://amzn.to/3J3RzQK 

25: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:38:45.102 ID:IOy3WjNA0
ゴールデンタイムなんてのは間違いだという説も台頭してきてなかった?
筋トレ界隈はマーケティングも入り混じって理論がカオスになってんだよ
超回復とかもう信じてる奴ほとんどいないよね

27: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:40:58.550 ID:TijzL14d0
>>25
超回復なんて存在しねえから毎日やれって班長が言ってた

33: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:42:32.988 ID:IOy3WjNA0
>>27
毎日というか疲労感がある日だけ適宜休めばいいわな

26: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:39:15.986 ID:fevotWot0
そもそもゴールデンタイムなんて無いのが最近のプロテイン事情
1日に分けてどれだけ取れるかだけで良い
70kgなら1日に140取れば良い
一度に体内で吸収されるたんぱく質量が決まってるから分けるだけ
もっと言うとたんぱく質だけじゃ筋肉はつかない。ちゃんと糖質やビタミンなんかもサプリで取らないといけない

28: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:41:03.969 ID:0ChTylNV0
>>26
いや、そんなことはない
ゴールデンタイムってのは最早通説と化してる
医学的根拠は知らんが常識となっていて根強く信じられてる

36: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:43:44.020 ID:fevotWot0
>>28
そんなもん無視しても筋肉つく人はつくし
プロテイン飲まない人だっている
ゴールデンタイムだろうか無かろうが
その人にあった生活リズムで取れば良い
人なんて十人十色なんだからコピペみたいに
これが正解なんてのは無い

40: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:44:53.140 ID:0ChTylNV0
>>36
話すり替えんなよ
ゴールデンタイムってのは通説で根強く信仰されてるだろ

お前のいうようにゴールデンタイムタイムなんてない事にはなってない

47: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:48:44.951 ID:fevotWot0
>>40
そもそもそんなコロコロ変わる定説を信じるのか?どこの誰が言ってるか調べたか?
自分で試して自分に合ったのを見つけるのが良い
ゴールデンタイムなんてプロテイン会社が言ってるだけだろ
決まった量の栄養を管理して1日で取る!これだけ

まずお前その取り方で筋肉成果出てんの?

51: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:50:09.182 ID:0ChTylNV0
>>47
いや、コロコロ変わってねえよ
ゴールデンタイムってのは昔っから今までずっと言われてるわ

55: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:52:01.434 ID:fevotWot0
>>51
だからそのゴールデンタイムにプロテイン取って効果出てんの?
俺はゴールデンタイムとか気にせず好きな時に取ってるけど効果は出てる
1日に取れば別に好きな時に取れば良い

29: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:41:05.810 ID:Rciwm+Zfa
運動前ってのが直前ということなら辞めた方がいい消化のために胃に血液をまわしたいのに筋肉にも血液を集める(パンプ)からどっちつかずになるし人よっては消化不良起こす

30: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:41:49.625 ID:5NzJOJsP0
筋トレ好きな奴って絶対全員が全員、効率厨だろ
ジムいってプロテインを飲み物におにぎり食べてたら
あいつなにがしてぇんだよ意味ねぇじゃんって言われたわ
はぁ?意味あるんですがぁ!?筋トレして減ったお腹がおにぎりで満たされて幸せなんですが!
てめぇの物差しで測るんじゃねぇよ

37: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:44:03.675 ID:bg310Llf0
吸収が1~2時間ってのは開始じゃなくて終了じゃないの?
じゃなかったら、米とかちょっと食べ過ぎただけで眠くなったりしないでしょ

38: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:44:09.232 ID:BRT6Sk6DM
どの時代の筋トレ法でもマッチョは存在してた以上個人差もあるし筋肉をつける方法は一つじゃないってこった
とにかく筋トレして筋原繊維壊してちゃんと栄養とってればつくんだ

39: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:44:31.518 ID:+6PX6WurM
俺は筋トレの次の日に飲んでるわ
筋肉再生する時に必要だろ?

45: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:47:51.883 ID:IOy3WjNA0
そもそも内臓に負担がかかるからあんまりプロテイン飲みすぎないほうがいいぞ
ボディビルダーってあそこまで鍛えると逆に不健康なんだよね
そうなりたいならプロテインはガブ飲みしないといかんけど

46: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:48:23.483 ID:RtTqXC040
毎朝ソイプロテイン飲んでるだけだわ
https://amzn.to/3ChyTch 

50: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:49:32.505 ID:IOy3WjNA0
炭水化物抜きはまだやってる奴いるの?w

53: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:51:25.122 ID:bg310Llf0
>>50
俺夜は基本炭水化物抜き

52: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:50:31.382 ID:bg310Llf0
自分に合う摂り方ってのはそりゃ誰でもしたいけど、どうやってそれ見つけるんだよ
それができないからとりあえず論文もちゃんといくつかあったり、研究者もみんな正しいと言ってる説でやってるわけじゃん

54: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:51:49.939 ID:4tMAQQqG0
もう前中後で飲んどけよ(´・ω・`)

56: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:52:23.411 ID:0ChTylNV0
>>54
いや、俺はトレーニング後に飲むが

57: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:52:37.025 ID:0ChTylNV0
喉乾くし丁度いい

58: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:53:03.141 ID:fevotWot0
だいたい最低3時間は空けるようにはしてるけど
それ以外は気にしてない

71: 名無しさん 2023/06/07(水) 20:59:38.573
1時間以上有酸素運動すると筋肉が減るとか聞いたんだけど根拠あるの

85: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:11:55.586 ID:SRgZMErH0
30分後じゃなくて30分以内だろ・・

87: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:12:03.250 ID:bg310Llf0
ちなみに俺は起床直後にポカリ300mlとCWPIのプロテインを飲んで、色々やった後だと筋トレは1時間30分後とかになるからちょうどいい
ジムでやる時はEAAとポカリを飲みながらやるし、終わった後にまたプロテインを取る

94: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:14:18.859 ID:bg310Llf0
>>87
※WPI

88: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:12:13.493 ID:CRNSyrtN0
メカニズムわからん以上こうやってみたらこうだったって論文しかねーからな
なによりも継続が一番なんだから自分に一番都合のいいやり方が一番だよ

90: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:13:04.948 ID:F7BtbqSHd
ググれよ、いくらでも解説されてる

97: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:15:04.286 ID:Y1GJjnsA0
いつ飲んでも変わらんのじゃないか?

100: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:17:24.868 ID:fevotWot0
んなもんいつ飲んだって変わらんよ

101: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:20:31.508 ID:pSCi7i8Xd
割とガチでやってたが多忙でもなきゃプロテインとか飲まないよ
メシ食え 
それに30分とか気にしないでいつとってもいい

104: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:22:52.067 ID:fevotWot0
>>101
これが正解
ゴールデンタイムだなんだの気にするのはアスリートだけ
一般レベルで良い筋肉つけるだけならある程度適当で良い
適当じゃなきゃ続かない

102: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:21:47.587 ID:pSCi7i8Xd
業界のセールストークに騙されてる暇あったら1レップでも多く挙げた方が効果的な気がするよ

103: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:22:51.771 ID:pSCi7i8Xd
トレ前にプロテインなんてトレーニングの質下がるよ

105: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:23:41.234 ID:pSCi7i8Xd
アスリートだって気にしないよ
EAAなんてスポンサーから配られでもしなきゃいらない無駄遣い

114: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:38:45.294 ID:pSCi7i8Xd
トレーニングの内容やスケジュール食生活なんかを努力した上での効率の話だと思うぞ
勝手に決めつけてたら悪いけど

116: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:40:17.903 ID:4HaU+RTG0
ゴリマッチョ目指してるわけでも無ければプロテイン自体がいらないからな
食事で摂るのが1番良いとされてる
プロテインはあくまで足りない分の補助

119: 名無しさん 2023/06/07(水) 21:44:57.690 ID:4HaU+RTG0
ボディービルダーでもプロテイン摂らない派の人もいる。大谷翔平は3時間ごとに摂り7回の食事とサプリ
ゴールデンタイムなんてないよ



1001: 以下、オススメ記事をお伝えします 2017/12/22(金) 00:00:00.00 ID:marasoku


引用https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1686137161/