7E9FADCB-9396-4F19-8AC0-EB81613470A6
182: 名無しさん 2023/09/14(木) 20:36:23.75 ID:w3v4ePMS
今年5月に骨膜炎(シンスプリント)を発症。
2回/週・接骨院のリハビリと毎日のストレッチ&マッサージで
少しずつ良くなっているけど未だ完治せず。
シンスプリントを完治させた方はどんな治療をしてました?

183: 名無しさん 2023/09/14(木) 23:07:25.27 ID:ihY5G2l+
>>182
徹底的に真下着地を意識した。真下のつもりが案外前方に着地してた。それと時間があればしょっちゅうふくらはぎをマッサージガンで揺さぶりまくった。
https://amzn.to/464cYTm

泣くほど痛かったけど、それでようやく収束したけどかなり時間がかったよ…休足したところで走りを改善しないと再発するしね…

185: 名無しさん 2023/09/15(金) 06:59:03.04 ID:ePEv82U5
>>182
2年間シンスプだったけど、ジョグの距離と頻度を増やしたら治ったし、もう5年は再発してない
オーバーユースすると燻ることはあるけど、前脛骨筋を徹底的に揉みほぐせばすぐに違和感なくなる
>>183の言うように、真下着地できてないと前脛骨筋に負担行くから、そこが慢性的に硬くなってる可能性がある
そんな時にポイント練習は厳禁。ジョグあるのみ。

188: 名無しさん 2023/09/15(金) 07:44:46.83 ID:fxbykN1p
>>182
フォーム改善あるのみ
正しいフォームでゆっくりジョグしてる間は傷まないので、ゆっくりジョグだけやる
傷んだらその瞬間に止めて翌日も様子を見る
半年後くらいに100mだけ少し早いEペースで走ってみて様子を見る
これで痛むようなら、フォームが改善出来てないので振り出しに戻る

189: 名無しさん 2023/09/15(金) 11:48:59.55 ID:09Ks+wjD
>>187
いきなり出来るわけない
少なくともシンスプ状態でやるのは自殺行為
>>188
シンスプやったことないのかな?
シンスプは走りはじめは痛いけど、20分くらい走ってると痛くなくなるよ。
そこで調子に乗って速く走らないようにするだけでどんどん良くなる。
走り始めから痛くなくなったら、少しずつ強度を上げていく。
半年もゆっくりジョグのみなんかつまらなくて走るのやめちゃいそう

190: 名無しさん 2023/09/15(金) 12:24:49.29 ID:ISNu0LnX
>>189
いきなりはできないけど、
何もしなけりゃ0(ゼロ)のまま。
俺も足底筋膜炎、股関節痛、シンスプリント色々やったけど、真下着地のフォアフットが(個人的には)正解やったわ。
但し、俺のフォアフット走法は速さを求めるものではなく、あくまでも故障回避ね。
頑張って!

191: 名無しさん 2023/09/15(金) 20:50:28.92 ID:O+XvBKDm
>>182です
皆さん、ありがとうございます。
シンスプリントってネット上では2~3ヶ月で完治とか言ってるので
4ヶ月経っても完治しない自分に苛立ちがありました。

ただ皆さんのお話を伺うと時間が掛かる事が分かったので
焦らずゆっくり治していきます。

今月上旬からやっと歩くことが出来たのでこれから歩く距離を延ばし、
状況を見てジョグを取り入れていきます。
勿論、真下着地を意識してです。
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
(長文失礼しました)

184: 名無しさん 2023/09/15(金) 06:53:14.88 ID:zciiorfX
フォアフット気味に走ると嫌でも真下着地になるよ。
一番手っ取り早い。

186: 名無しさん 2023/09/15(金) 07:01:20.38 ID:ePEv82U5
>>184
無理に足先だけフォアフットで走ろうとすると前脛骨筋を酷使するからシンスプとの相性は最悪
てか、シンスプ悪化させようとしてるとしか思えない

187: 名無しさん 2023/09/15(金) 07:20:43.06 ID:r2eCpW+X
>>186
それはなんちゃってフォアフットやね。
つまり“できていない”

192: 名無しさん 2023/09/15(金) 23:35:23.34 ID:ePEv82U5
歩くことすらできなくなるシンスプって一体何やったんだ?
疲労骨折じゃなくて?

193: 名無しさん 2023/09/16(土) 07:07:20.38 ID:KbM3nzi2
走り出して暫くすると傷まなくなる状態でスピードトレーニングを続けるとどんどん悪化する(1敗)
ウォーキングとEペース以下のスロージョグしかやったらあかん
心肺機能落ちるのは甘受するしかない

197: 名無しさん 2023/09/16(土) 21:09:29.83 ID:/iqFuDo+
>>193
そうそう、それさえ気をつければ走りながら治せるんだけど、どうしても走り出してしばらくして痛くなくなると嬉しくてスピード出しちゃうんだよね。
10回くらい繰り返してようやく学んだわ
それから怪我知らずで走れてる

196: 名無しさん 2023/09/16(土) 20:16:31.86 ID:KbM3nzi2
治療自体は安静にするしかない
みんなが書いてるのは再発防止に向けた内容やね

198: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:07:47.30 ID:NhWF2EsH
シンスプリントはフォアフットが間違ってると発症するよね
間違う人はつま先で着地しようとする
正しくは、腰を回して腕を振り伸張反射を感じるように走ると自然とつま先で着地してる

199: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:22:36.43 ID:3bKSQzIW
意識してやってる時点で間違いだけど

200: 名無しさん 2023/09/17(日) 18:00:29.35 ID:NwQnTR6P
そう
基本的にフォアフットは結果だからね

201: 名無しさん 2023/09/19(火) 09:38:01.73 ID:wc770UZR
アキレス腱炎があるけど、走ると痛みがなくなるから走っている。
朝は痛くて、日常の歩行は違和感ある程度。

そもそも休むと良くなるんかな?

202: 名無しさん 2023/09/19(火) 19:03:18.15 ID:bQpeAdvR
そういや遅いのにフォアやってたおっさん見なくなったな・・・
いつも腰に手当てて痛そうにしてたが・・・

203: 名無しさん 2023/09/19(火) 23:53:36.52 ID:RJv05+HW
早く足を治さなければ、、


引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1674878960/