この記事には広告を含みます
FF60F39B-B2CB-4531-A846-51E0D73EE72B
1: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:00:36.63 ID:ddehJ3700
無洗米は美味しくないのよ 
2: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:01:20.08 ID:vQLoj5sR0
コメ表面に入る洗う際の無数のキズ
アレがミソなのよ

23: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:12:31.68 ID:mNFcU+MSa
>>2
これな
案外知られてないけど水の浸透がかなり変わるんだよ

3: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:02:24.93 ID:jOIrF7j50
米とぎ器もう手放せないわ


4: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:02:26.03 ID:XNETjVSG0
無洗米はなんか臭い

5: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:02:31.74 ID:1Zh+2FEg0
米を傷付けて吸水性を高めると中までふっくらの美味しいご飯が炊きあがる

6: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:03:50.59 ID:bT4YJg6ud
ざるで振るんや

7: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:05:27.83 ID:mS0ue4QV0
レンチンで

8: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:06:05.50 ID:GLmEu3OH0
今どきの米は無洗米じゃなくても研がなくても大丈夫
よっぽど古い精米機使ってるんじゃなけりゃ

47: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:22:48.37 ID:LXFQLU9m0
>>8
お前が、わしせんに来ないとつまらんわ

9: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:06:10.69 ID:A7qsSjEw0
米とか研ぐの1分くらいやろ

10: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:07:03.10 ID:DXiuqpmC0
普通に美味いぞ

11: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:07:35.04 ID:vQLoj5sR0
てか無洗米使ってた時期もとりあえず一回水くぐらせたいからマジで無洗米のメリットわからん
無洗米速攻で炊飯器入れる奴って衛生概念ないの?

12: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:08:19.57 ID:nmgwbqXla
無洗米研いでる
一応研ぎ汁は出る

13: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:08:25.70 ID:llIoQxyP0
泡立て器使え

14: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:09:51.48 ID:qcBTNNs10
冬に米に手を突っ込まないだけでも無洗米の方がいい
水で少し洗うだけや

33: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:15:12.13 ID:nmgwbqXla
>>14
無洗米買う一番の理由はこれだよね
冬は米研ぎ嫌いだ

36: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:17:07.65 ID:Ga9bTN6W0
>>14
ワイならしゃもじで研いどるで

15: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:10:30.99 ID:uzWI5Qr1d
ひたすら研ぎまくるとめっちゃ美味しくなるの何でなんやろな
栄養は逃げてそう

17: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:10:55.75 ID:Iw78Jxyd0
いや、今はむしろ無洗米の方が旨いぞ
普通の精米がいかにぬか臭いかがよくわかる

18: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:11:13.93 ID:0oPsd+fk0
無洗米もゴミ等が混じってる場合があるから軽く水で洗えとメーカーは言ってるけどな
洗うけど研ぐ必要は無いらしい

26: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:13:17.45 ID:mNFcU+MSa
>>18
は?無洗米って名付けるなよ

19: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:11:54.09 ID:Ev/1U7iE0
こないだ西友でかいものしてたらこどおじぽい30代半ばのデブがお母さんに「むせんまいはだめっ!」って言ってて

何があかんのやろと きになったわ

24: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:12:50.30 ID:xsGIjqjC0
>>19
5kgで100円くらい高くなるからかな?

62: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:44:14.43 ID:d2Hea0UW0
>>19
味は絶対普通の米の方がいいじゃん
見たところこどおじだし自分が労力使うわけでも無いからそりゃ無洗米はダメでしょ

21: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:12:10.58 ID:zYKHy1zJ0
無洗米しか買わないな

25: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:12:54.83 ID:A7qsSjEw0
お前らって何円の米買ってるんやワイの最近の当たりは富富富何やけど

28: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:13:43.31 ID:Akio2pNn0
土井善晴センセイの言うとおりに3回くらいサックリ回すだけでやったら普通にぬか臭い

34: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:15:13.23 ID:Iw78Jxyd0
>>28
あの人言ってることがコロコロ変わるんだよ
「水が透明になるくらいしっかり研いだ方が旨いぞ」と言ってる時もあったし

30: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:14:12.04 ID:qTh8YL5Fd
サトウのごはん買え

37: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:17:15.12 ID:1Rfzzdr40
無洗米は2回水に潜らせて炊いとる
米研ぎめんどくさいねん

39: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:17:48.23 ID:OOCfZcFt0
うまい米食うにはちゃんと研いで1時間水につけて多めに炊かないとあかんらしいな
自称食通に聞いたけどワイはめんどいからこんなんやってられん

42: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:18:44.39 ID:1Rfzzdr40
>>39
ガチでやるなら土鍋使ったり昆布入れたりするけどめんどくさいねん

44: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:19:33.46 ID:Iw78Jxyd0
>>39
今の炊飯器って水に浸さなくてもいいけどな
マイコン式の安いのやガス炊飯は知らん

49: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:24:21.80 ID:rNByofRR0
別に洗えばいいやん、SNS見る時間ちょい少なくなるだけで人生になんも影響ないのに

50: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:24:52.86 ID:iLStubSc0
無洗米って研がなくてもいい米って意味だったんか
精米してない米のことかと思っとったわ

56: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:29:05.42 ID:Iw78Jxyd0
>>50
それは「むせいまい」やろ

53: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:28:00.63 ID:XYMfqHGy0
無洗米って研ぐ必要ないだけで濯がないと匂うやろ?

55: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:28:34.45 ID:NJ5+36iK0
研がなくてもええやん食え

58: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:34:52.93 ID:iz/Bko5S0
>>55
炊かなくてもええやん食えに見えてもうて鬼かとおもってもうたわ

57: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:31:57.81 ID:hKFlVgko0
パック飯

60: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:39:53.29 ID:+EFG4J3W0
サトウのご飯😤

61: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:42:46.92 ID:ddehJ3700
くだらねえことで喧嘩すんな

63: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:44:56.52 ID:LrkNoxAIH
ワイ無洗米しか買わないけど無洗米あんまり売ってねえのよな
ネットじゃないと買いづらいの理解出来んわ
研ぐ手間だけでなく同じ5キロでも糠取ってある無洗米の方が量多いのにそれ理解してない情弱多すぎじゃね

78: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:34:23.04 ID:Iw78Jxyd0
>>63
それは簡単だよ
無洗米って普通に精米した場合に比べて劣化がクッソ早いからネットスーパーでもない限りはあまり扱いたくないんよ

64: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:46:17.34 ID:BRi9hAgp0
無洗米も多少研がないと粉っくて不味い

66: 名無しさん 2024/04/06(土) 17:49:50.05 ID:UZ5fd08e0
この前間違えて無洗米じゃない米買っちゃったから仕方なく消費したけど面倒いしなんか美味しくなかった
米とぎ過ぎたのかな

69: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:01:25.16 ID:jaGvAN3p0
無洗米でも美味いれ

70: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:05:55.80 ID:ZBfrJk230
実家から送られてきた米がまずくてなんだこれって思ったがしばらくして親が米研いでたの思い出した

71: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:06:35.60 ID:iN1jH1pcd
無洗米でも普通に美味い
水加減が違うだけ

79: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:34:45.41 ID:vQLoj5sR0
>>71
まぁ無洗米が極端にマズイと言われるのは無洗米ユーザーに多い炊飯スイッチオン直前に米放り込んで浸す事無く炊飯開始する連中が多すぎるからだけどな

80: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:38:06.38 ID:Iw78Jxyd0
>>79
今の炊飯器は浸さなくてもいいんだよ
実際、事前に浸した場合用に「浸した米モード」があるしな

後、無洗米はメーカーによってやり方が違うからハズレメーカーをひくとただの精米と変わらないレベルのものがある
それをひくと「無洗米=臭い」ってなりがち

72: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:07:18.26 ID:L7tng3lt0
スーパーで売ってる一般的な米レベルだと無洗米でも普通のでも味変わらねーよ

73: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:08:37.85 ID:Akio2pNn0
なんGの識者は炊いて数分の保温でもう臭くなって不味いとか言っちゃうからな
ブラインドテストしても絶対分からん癖に

74: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:08:54.51 ID:txc2cPOV0
テイスティングみたいにくるくるするだけで落ちていくよ手突っ込むのと変わらん
一度実験したから間違いないよ

87: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:53:19.14 ID:ag+64T2C0
やっぱ無洗米まずいよな
おれの舌がおかしいわけじゃなかったは

88: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:54:39.92 ID:JePrBzCtd
米研ぐの楽しいやん

89: 名無しさん 2024/04/06(土) 18:55:16.53 ID:uLc3/Rwl0
研がないで炊いても俺の舌では味の違いわかんなかったわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712390436/