ゆめぴりか、コシヒカリ、森のくまさん、あきたこまち、つやひめ
2: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:34:51.903 ID:v1tyX8kzp
人による
3: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:35:32.880 ID:IxX730Um0
個人差
4: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:36:13.180 ID:motuJArZ0
個人差なんてない
5: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:36:45.817 ID:IxX730Um0
個人差
6: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:37:10.185 ID:VOBQP1n3d
マジレスすると全部同じ
7: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:37:41.223 ID:p0m3hUO00
専門家の評価ではコシヒカリがまだトップ
でもそれぞれ特徴があるから好きなの選べばいい定期
でもそれぞれ特徴があるから好きなの選べばいい定期
11: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:40:13.797 ID:8MHsb9Na0
>>7
俺はトップを決めるものじゃないと思う
京都のベチャベチャのクソ不味い飯でも京都の人はそれが美味しいと思ってるんだから
俺はトップを決めるものじゃないと思う
京都のベチャベチャのクソ不味い飯でも京都の人はそれが美味しいと思ってるんだから
17: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:45:13.435 ID:hWIZGVl90
>>11
東京みたいなメシマズでも行列ができるようなものか
東京みたいなメシマズでも行列ができるようなものか
19: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:46:28.987 ID:8MHsb9Na0
>>17
東京の飯は基本美味いよ
安く済まそうとしたら不味いけど
東京の飯は基本美味いよ
安く済まそうとしたら不味いけど
22: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:47:42.556 ID:ua4n1wBZ0
>>19
お前の言ってる事が全部信用できなくなったなw
東京の飯が美味いとかw
お前の言ってる事が全部信用できなくなったなw
東京の飯が美味いとかw
29: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:57:22.506 ID:8MHsb9Na0
>>22
東京のどの店行って食べて不味かったかと、お前がこよなく愛する行きつけの飯屋を教えてくれよ
東京の飯は美味いよ
東京のどの店行って食べて不味かったかと、お前がこよなく愛する行きつけの飯屋を教えてくれよ
東京の飯は美味いよ
52: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:25:52.450 ID:yVy1sIAs0
>>22
コイツ
コイツ
42: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:12:09.416 ID:mF1Yce5+0
>>19
東京の飯が基本美味いとかw
東京の飯が基本美味いとかw
43: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:13:05.162 ID:8MHsb9Na0
>>42
どこで食べて不味いと思ったの?
どこで食べて不味いと思ったの?
46: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:15:20.128 ID:mF1Yce5+0
>>43
まずどこの店を基準として美味いまずいを比較したのか書くのが義務だろ
ちゃんと東京と東京以外を同条件で比較したんだよな?
まずどこの店を基準として美味いまずいを比較したのか書くのが義務だろ
ちゃんと東京と東京以外を同条件で比較したんだよな?
49: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:19:00.679 ID:8MHsb9Na0
>>46
米だけで言えば変わらん
東京チカラめしの飯だけは不味くて驚いた
京都の飯は柔らかすぎて不味かった
他は変わらない
和歌山と徳島にはまだ行ったこと無いけど
米だけで言えば変わらん
東京チカラめしの飯だけは不味くて驚いた
京都の飯は柔らかすぎて不味かった
他は変わらない
和歌山と徳島にはまだ行ったこと無いけど
53: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:26:35.831 ID:mF1Yce5+0
>>49
水と炊き方でぜんぜん違うのにその基準を示してないじゃん
水と炊き方でぜんぜん違うのにその基準を示してないじゃん
55: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:28:03.413 ID:8MHsb9Na0
>>53
そんなんご飯食べに行って聞くか?
そんなんご飯食べに行って聞くか?
56: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:29:12.370 ID:8MHsb9Na0
>>53
因みにお前の基準ってやつを語ってみて下さい
因みにお前の基準ってやつを語ってみて下さい
58: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:30:04.508 ID:8MHsb9Na0
>>53
お水は何cc入れるのかな?
お水は何cc入れるのかな?
67: 名無しさん 2024/04/07(日) 10:02:57.304 ID:eJ/wOv2q0
>>49
京都にも関東発祥の飲食店あるのに
そこも柔らかかったのか?
吉野家とか松屋とか
京都にも関東発祥の飲食店あるのに
そこも柔らかかったのか?
吉野家とか松屋とか
8: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:37:54.199 ID:8MHsb9Na0
先祖がこれあれば良いだろ!って食の正解にたどりついたわけだからな
でも精米して食ったほうが美味いというようになって脚気で滅びかけたことは忘れちゃだめだ
でも精米して食ったほうが美味いというようになって脚気で滅びかけたことは忘れちゃだめだ
9: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:38:20.188 ID:AQ9ZP6Cr0
好み
10: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:39:07.603 ID:FcgdqUwH0
はえぬき好き
12: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:40:47.736 ID:1WZdSwyl0
地域ごとにブランド米の開発に力入れてたりするから全国的に名が知れた米が美味い時代は終わった
13: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:43:54.055 ID:/wUMLr4z0
炊き立てならどれも大体うまい
15: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:44:33.410 ID:motuJArZ0
>>13
素人が
素人が
14: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:44:07.563 ID:Ts9EsuWC0
玄米
16: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:44:48.712 ID:8MHsb9Na0
あくまで精米していない玄米が完全食
どうしても白米を食べたいならおかずを工夫したら良いだけ
マジで単一の成分で食うものを語るのは馬鹿げている
どうしても白米を食べたいならおかずを工夫したら良いだけ
マジで単一の成分で食うものを語るのは馬鹿げている
18: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:45:31.641 ID:8hNB9l1/0
ちんすこう
20: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:46:59.532 ID:2VLhgaqFa
コシヒカリとか、同じ銘柄でも出してるメーカーによって明らかに味違くね?
トップバリュの米まずいのなんで
トップバリュの米まずいのなんで
28: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:55:43.731 ID:motuJArZ0
>>20
ブレンド米だなあれ
ブレンド米だなあれ
21: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:47:42.165 ID:rWH+gj9c0
冷めてもうまい元気づくし
23: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:49:23.217 ID:2VLhgaqFa
東京は物価高いから安い店だと極端に質が下がるってだけじゃね?
安い店以外は美味しい
安い店以外は美味しい
24: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:51:35.223 ID:8nnN1RTK0
>>23
そうじゃない
東京の美味い店は外国や地方料理の店
東京料理は不味いって話だよ
そうじゃない
東京の美味い店は外国や地方料理の店
東京料理は不味いって話だよ
30: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:59:55.849 ID:8MHsb9Na0
>>24
馬鹿げてる
江戸前鮨っていう最強のカードがあるし深川飯やどぜうやもんじゃ焼きなんかもある
馬鹿げてる
江戸前鮨っていう最強のカードがあるし深川飯やどぜうやもんじゃ焼きなんかもある
25: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:52:08.076 ID:2VLhgaqFa
なるほど
26: 名無しさん 2024/04/07(日) 08:53:20.837 ID:r2DzqlSL0
どんな高級店でも水道水で米を炊いてると思うと東京はなんか嫌だね
水が美味い地域の飯はうまそうだな
水が美味い地域の飯はうまそうだな
34: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:02:32.406 ID:8MHsb9Na0
>>26
田舎に行った時この蛇口から出る水は井戸水だから飲むなって言われたぞ
因みに高い飯屋は水も買ってるよ
田舎に行った時この蛇口から出る水は井戸水だから飲むなって言われたぞ
因みに高い飯屋は水も買ってるよ
31: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:02:05.932 ID:9biLdqUP0
東京は世界一の美食都市と言われてるんだがどんな店で飯食ってんだ
37: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:08:00.958 ID:8MHsb9Na0
>>31
俺は久兵衛と三國清三さんの店に行ったことあるよ
俺は久兵衛と三國清三さんの店に行ったことあるよ
40: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:10:25.148 ID:3JjpI+mZ0
>>37
お前じゃないぞ
東京の飯がまずいって言ってる方だぞ
お前じゃないぞ
東京の飯がまずいって言ってる方だぞ
41: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:11:23.433 ID:8MHsb9Na0
>>40
お前はこっち側か
お前はこっち側か
32: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:02:08.213 ID:tD8EAhwh0
ごはんはすごいよなんでも合うよ
33: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:02:14.638 ID:e6Rk37j60
いちほまれ
35: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:05:21.684 ID:0GxmPCeo0
おじいちゃんは知らないかもしれないけど東京の水道水はミネラルウォーターとして売られている程度には美味いぞ
39: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:09:19.390 ID:8MHsb9Na0
>>35
それ
どうしても東京の水は不味いって田舎者は今でも思ってる
それ
どうしても東京の水は不味いって田舎者は今でも思ってる
36: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:06:52.216 ID:lY8Yt6VW0
うちは ななつぼし
38: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:08:52.267 ID:1VPa/kgYd
ミルキークイーン
44: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:13:33.207 ID:ZSyjqD9i0
そんなん好みだろ
45: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:14:53.701 ID:HVlKCt1v0
好きなの食えよ
なんのための選択肢だよ
なんのための選択肢だよ
47: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:15:38.150 ID:/Hb5mteI0
今朝ウーケのパックごはん食べたけど普通にうまかった
48: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:16:24.836 ID:URIhtaz20
去年のコシヒカリは微妙だった
50: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:22:31.399 ID:yVy1sIAs0
まずいと思った店を出せば良いだけじゃないの?
51: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:23:53.807 ID:8MHsb9Na0
>>50
だしてるよね?
だしてるよね?
54: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:27:32.615 ID:cE3s4/hT0
ミルキークイン
57: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:29:51.623 ID:JvLGKJ5J0
これからは新之助
59: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:31:07.176 ID:DeiuVhQf0
タイ米は不味かったな
米の香りが強すぎて
個体差かもしれんけど
米の香りが強すぎて
個体差かもしれんけど
61: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:33:01.405 ID:fjYpdpNOd
>>59
香りしたのか
香りしたのか
62: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:34:03.615 ID:DeiuVhQf0
>>61
あとあれ炊飯器で炊くとベチャベチャになった
あとあれ炊飯器で炊くとベチャベチャになった
66: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:41:15.242 ID:8MHsb9Na0
>>62
馬鹿
馬鹿
63: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:34:36.535 ID:8MHsb9Na0
>>59
タイ米じゃなくてインディカ米な
インディカ米も美味いぞ
タイ米じゃなくてインディカ米な
インディカ米も美味いぞ
64: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:39:38.581 ID:csV6lESr0
ジャスミン米うまいよ
65: 名無しさん 2024/04/07(日) 09:40:46.792 ID:IsIl3sStd
半もち米であるミルキークイーンの新米を食ってから語ってくれ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1712446436/