この記事には広告を含みます



 
BB4D4CE4-3453-49BF-8F0B-EBEF5D6672ED
516: 名無しさん 2024/05/02(木) 17:27:40.24 ID:+ME4VyZt
Garminとアップルウォッチってランに関してはどれくらい性能差あるの?
普段使いも加味するなら圧倒的に圧倒的にアップルウォッチだろうけど

517: 名無しさん 2024/05/02(木) 17:38:01.14 ID:tT83DCG4
>>516
普通に使う分には大差ないよ。GPSを使った距離計測、ペース、心拍数等。AWでもカスタムワークアウト作れるし。ただバッテリーの持ちが全く違う。去年までAW使ってたけどウルトラ走る無理だから買い替えた。
Garminもどっちも良い時計だよ。

518: 名無しさん 2024/05/02(木) 17:40:08.10 ID:KDQiFcnq
フルマラソンまでならApple Watchでも余裕だね
俺も以前はgarmin使ってたけどマラソンのときだけ切り替えるの面倒だからApple Watchオンリーになった

522: 名無しさん 2024/05/02(木) 17:59:49.41 ID:b2cVlEhr
iPhone使ってるけどGarminだわ
Apple Watchがせめて2日間ぐらいバッテリー持ってくれればな…

528: 名無しさん 2024/05/03(金) 00:09:47.58 ID:0wCwCMTE
ガーミンは自作でトレーニングメニュー色々作れるけど
1Km×10本インターバル(3分30~3分40ペース。設定ペースから外れるとアラームで知らる)みたいな細かい設定
アップルウォッチは無理だろ

529: 名無しさん 2024/05/03(金) 00:26:57.50 ID:Se+xuWJp
GARMINはアクティビティオンにして記録取らなかったら1週間はバッテリー持つぞ
しかも、睡眠データや心拍数を常時計測してても

それに最新のAWは知らんけど、画面(時刻)は常時表示

530: 名無しさん 2024/05/03(金) 06:17:30.48 ID:1nFqQeg9
アップルウォッチでランニングならセルラーモデル一択
https://amzn.to/3ycJtCQ
本体無しで緊急時の通話はもちろんサブスク音楽やキャッシュレス決済もできるから身軽なランニングが実現
難点はバッテリー持ち

531: 名無しさん 2024/05/03(金) 07:25:24.22 ID:cPFiGKHA
毎日1時間のジョグとして
ガーミンなら2週間に1度充電すれば足りる

532: 名無しさん 2024/05/03(金) 07:39:26.31 ID:D/0qCbMT
アップルウォッチはメニューが腐ってるから
必要な情報をぱっと見られない
注意力が足りない多動性疾患の障害者向け
ヴィレッジヴァンガードとかにいそうな害児がアップルウォッチ推してる

533: 名無しさん 2024/05/03(金) 08:32:25.40 ID:yebdFNvu
腐らないりんごはただのりんごだよ

534: 名無しさん 2024/05/03(金) 09:22:04.41 ID:HiyguwUF
腐るりんごがただのりんごじゃない?

535: 名無しさん 2024/05/03(金) 14:03:16.53 ID:ToTF0wJm
ランニング視点ならガーミン、
日常生活視点ならアップル、
オシャレ度ならアップル、
知名度ならアップル、
値段の安さならガーミン、
耐久強度ならガーミン、

536: 名無しさん 2024/05/03(金) 14:12:40.44 ID:w/PK4Tn/
意外に安くはないガーミン

537: 名無しさん 2024/05/03(金) 14:19:02.68 ID:ToTF0wJm
安くないガーミンよりも高いアップル

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1713036034/