800円だと安い部類に入る模様
物価上げなどうしようもない
4: 名無しさん 25/01/29(水) 09:07:54 ID:NTgt
>>2
これな
日本人の年収は上がってないのに物価だけ1.5倍や
これな
日本人の年収は上がってないのに物価だけ1.5倍や
213: 名無しさん 25/01/29(水) 10:01:27 ID:p0GC
>>4
年収どころか手取りが減っとる
年収どころか手取りが減っとる
217: 名無しさん 25/01/29(水) 10:02:19 ID:zTrH
>>213
過去最高税収やぞ
過去最高税収やぞ
3: 名無しさん 25/01/29(水) 09:07:52 ID:ImFy
500円で餃子セットにして
5: 名無しさん 25/01/29(水) 09:08:03 ID:3V7k
ノーマルラーメン1000円で特性が1500円余裕で越えてる
6: 名無しさん 25/01/29(水) 09:08:16 ID:ZLpJ
ドノーマルなヤツでも下手したら千円近くするもんなイカれてる
7: 名無しさん 25/01/29(水) 09:08:22 ID:UtWy
日高屋すき
8: 名無しさん 25/01/29(水) 09:08:38 ID:Uv2F
今朝ラヴィット見てたら1杯2500円のラーメン出てたわ
9: 名無しさん 25/01/29(水) 09:08:39 ID:ZoMs
こないだ栄で一蘭食いに行ったけど余裕で一杯千円以上してて草生えたわ
10: 名無しさん 25/01/29(水) 09:08:48 ID:NTgt
ワンコインで博多ラーメン食えてた時代が懐かしいわ
11: 名無しさん 25/01/29(水) 09:10:08 ID:jNT2
不思議な味がした500円で食えた豚骨ラーメン屋まだ生きてるんかな
12: 名無しさん 25/01/29(水) 09:10:49 ID:3V7k
1000円出すならご飯おかわり自由の定食食べるわ
13: 名無しさん 25/01/29(水) 09:13:11 ID:NTgt
でも近年のラーメンまじで美味い店多いんよな
昔と違って外れとかなくて美味しいのが当たり前や
昔と違って外れとかなくて美味しいのが当たり前や
14: 名無しさん 25/01/29(水) 09:15:18 ID:dBut
600円くらいのラーメン屋が数年ぶりに行ったら860円になってたな
15: 名無しさん 25/01/29(水) 09:15:33 ID:ZoMs
イッチ好きなラーメン屋は?ワイは一番星
17: 名無しさん 25/01/29(水) 09:16:27 ID:NTgt
>>15
都内限定でええか?
都内限定でええか?
18: 名無しさん 25/01/29(水) 09:16:34 ID:ZoMs
>>17
なんでもええで
なんでもええで
21: 名無しさん 25/01/29(水) 09:17:36 ID:NTgt
>>18
ってか各都道府県の店あげられてもよな
ワイは新宿の人間やから俺の空とかたかはしをよく利用するわ
ってか各都道府県の店あげられてもよな
ワイは新宿の人間やから俺の空とかたかはしをよく利用するわ
107: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:40 ID:KEzL
>>21
新宿の俺の空閉店しとるんやが
新宿の俺の空閉店しとるんやが
200: 名無しさん 25/01/29(水) 09:58:53 ID:NTgt
>>107
高田馬場行け
高田馬場行け
108: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:46 ID:KEzL
>>21
新宿の俺の空閉店しとるんやが
新宿の俺の空閉店しとるんやが
16: 名無しさん 25/01/29(水) 09:15:51 ID:NTgt
20年前なんて美味しいラーメン屋を探して食べ歩くのが当たり前やったのに、今は美味しいのが当たり前でその中で好みのラーメン屋を探して食べ歩くように変わったからすごい時代よ
19: 名無しさん 25/01/29(水) 09:16:37 ID:7RYe
230円のラーメン学校帰りに食ってたわ
20: 名無しさん 25/01/29(水) 09:17:34 ID:pGsV
>>19
何年前?
今何円?
何年前?
今何円?
22: 名無しさん 25/01/29(水) 09:19:09 ID:7RYe
>>20
調べたら去年の9月に390円から480円に値上げしてるみたい
調べたら去年の9月に390円から480円に値上げしてるみたい
23: 名無しさん 25/01/29(水) 09:19:23 ID:pTzC
コストパフォーマンスで考えんとな
800円で安いラーメンもあれば
650円でも高いラーメンもある
800円で安いラーメンもあれば
650円でも高いラーメンもある
24: 名無しさん 25/01/29(水) 09:19:34 ID:MjBJ
物価高やからしゃーないとかいう風潮なんとかしろ
こちとら給料ビタ一文上がってねーんだぞ
こちとら給料ビタ一文上がってねーんだぞ
25: 名無しさん 25/01/29(水) 09:21:09 ID:NTgt
>>24
そのぶん日本人は貧乏になっとるんやけど声を上げない行動しない国民性やからな
ワイも人のこと言えんしな
国民の最低賃金上げるための運動するくらい暇あったら自分の給料だけ上げるために精進しとるもん
そのぶん日本人は貧乏になっとるんやけど声を上げない行動しない国民性やからな
ワイも人のこと言えんしな
国民の最低賃金上げるための運動するくらい暇あったら自分の給料だけ上げるために精進しとるもん
26: 名無しさん 25/01/29(水) 09:21:10 ID:ZoMs
その点スガキヤってすげーよな値上げしても未だに430円だもん
30: 名無しさん 25/01/29(水) 09:27:37 ID:hQHu
>>26
しかも大半のラーメン屋より美味しい
しかも大半のラーメン屋より美味しい
31: 名無しさん 25/01/29(水) 09:28:06 ID:ZoMs
>>30
すげえ安心する味
すげえ安心する味
33: 名無しさん 25/01/29(水) 09:29:14 ID:hQHu
>>31
正直関東で日高屋や幸楽苑があんなにあってなぜスガキヤ流行らなかったのがマジでわからん
正直関東で日高屋や幸楽苑があんなにあってなぜスガキヤ流行らなかったのがマジでわからん
34: 名無しさん 25/01/29(水) 09:30:08 ID:ZoMs
>>33
なんでなんだろうね、味は悪くないと思うんだけどな
知名度でズルズル潰れてったのかな
なんでなんだろうね、味は悪くないと思うんだけどな
知名度でズルズル潰れてったのかな
35: 名無しさん 25/01/29(水) 09:31:31 ID:hQHu
>>34
コメダは結構進出しとるのになあ
コメダみたいな競合とは異なるインパクトとSNS映えが必要やったんやろかね
コメダは結構進出しとるのになあ
コメダみたいな競合とは異なるインパクトとSNS映えが必要やったんやろかね
27: 名無しさん 25/01/29(水) 09:21:37 ID:bKmM
チャーシュー麺1200~1400円
餃子&ライスセット400~500円
2000円でお釣りがくるかなぐらい 未だに1000円でと思ってる奴は日◯屋 幸◯苑に行け
餃子&ライスセット400~500円
2000円でお釣りがくるかなぐらい 未だに1000円でと思ってる奴は日◯屋 幸◯苑に行け
28: 名無しさん 25/01/29(水) 09:25:13 ID:NTgt
ラーメンは値上げしてるけどあくまで材料費等の値上げのせいやからラーメン屋店員の給料は上がってないし彼らはよその美味しいラーメンあんまり食えんのよな……
29: 名無しさん 25/01/29(水) 09:27:00 ID:8DLT
めぐじしかかたん
32: 名無しさん 25/01/29(水) 09:28:43 ID:j5cj
値上げしても流行ってるところは流行ってるし美味けりゃオッケーよ
36: 名無しさん 25/01/29(水) 09:32:34 ID:sG12
1000円に収まったら安い方という感覚が強いわ
37: 名無しさん 25/01/29(水) 09:33:11 ID:3y7d
サイドメニューなんか頼めないよぉ…
38: 名無しさん 25/01/29(水) 09:33:14 ID:sG12
大盛りで一つ具を足したら1200円くらいが目安かな
39: 名無しさん 25/01/29(水) 09:33:35 ID:Cp8Y
ラーメンセットで1300円とか高すぎ・・・
刺身定食とかと同じレベルやん
刺身定食とかと同じレベルやん
40: 名無しさん 25/01/29(水) 09:34:03 ID:sG12
>>39
刺身定食は1500-2500円帯がメインでは?
刺身定食は1500-2500円帯がメインでは?
41: 名無しさん 25/01/29(水) 09:34:31 ID:dbqO
平均1200円
42: 名無しさん 25/01/29(水) 09:34:39 ID:sG12
刺身定食は流石に2000円台を見積もるわ
ラーメンは1500円以下を見積もる
ラーメンは1500円以下を見積もる
43: 名無しさん 25/01/29(水) 09:34:54 ID:9yYR
どっちにしろ黄?に1000円出す価値無いからセーフ
44: 名無しさん 25/01/29(水) 09:35:01 ID:zTrH
でもパスタと同じ価格って考えると安いよな
スープ作るのに何時間煮込んでんねん話やし
スープ作るのに何時間煮込んでんねん話やし
46: 名無しさん 25/01/29(水) 09:35:36 ID:3V7k
>>44
パスタが高すぎるってのはある
パスタが高すぎるってのはある
47: 名無しさん 25/01/29(水) 09:35:48 ID:9yYR
>>44
情報食ってて草
何時間煮込んでようが単なる汁や
情報食ってて草
何時間煮込んでようが単なる汁や
45: 名無しさん 25/01/29(水) 09:35:25 ID:Qe8j
造り定食って明らかにコスパ悪いと思うのはワイだけ??
48: 名無しさん 25/01/29(水) 09:36:01 ID:sG12
平均1200円くらいのラーメン屋も普通に繁盛しているし、1000円切るところでも売れてないラーメン屋はあるね
50: 名無しさん 25/01/29(水) 09:36:33 ID:3V7k
>>48
まあ美味ければ行くし美味くなければ行かないってことやな
まあ美味ければ行くし美味くなければ行かないってことやな
49: 名無しさん 25/01/29(水) 09:36:22 ID:dbqO
最近の人気ラーメン店にはファストパスあるらしいな
51: 名無しさん 25/01/29(水) 09:36:53 ID:sG12
外食は売れるためには安さよりは美味しさの方が重要な時代やわ
52: 名無しさん 25/01/29(水) 09:37:04 ID:j131
しかもまずいよね
最近美味かったな豚山くらい
最近美味かったな豚山くらい
53: 名無しさん 25/01/29(水) 09:37:07 ID:sG12
美食の国やな
55: 名無しさん 25/01/29(水) 09:37:20 ID:j131
>>53
それは韓国と台湾だよ
それは韓国と台湾だよ
56: 名無しさん 25/01/29(水) 09:37:33 ID:dbqO
>>55
韓国料理クソまずいやん
韓国料理クソまずいやん
59: 名無しさん 25/01/29(水) 09:37:48 ID:j131
>>56
韓国料理食べたことなさそう
韓国料理食べたことなさそう
60: 名無しさん 25/01/29(水) 09:38:12 ID:dbqO
>>59
本当に美味いもの1つも食べたことさなさそう
本当に美味いもの1つも食べたことさなさそう
63: 名無しさん 25/01/29(水) 09:38:50 ID:j131
>>60
韓国料理食べたことないのに批判は草
韓国に反応しちゃう病気かな?
韓国料理食べたことないのに批判は草
韓国に反応しちゃう病気かな?
58: 名無しさん 25/01/29(水) 09:37:45 ID:sG12
>>55
えー
流石に聞いたことないが
せめてイタリアとかでしょ
えー
流石に聞いたことないが
せめてイタリアとかでしょ
62: 名無しさん 25/01/29(水) 09:38:16 ID:j131
>>58
イタリアで飯食ってから言えよw
イタリアで飯食ってから言えよw
69: 名無しさん 25/01/29(水) 09:40:33 ID:j131
56: 名無し:25/01/29(水) 09:37:33 ID:dbqO
>>55
韓国料理クソまずいやん
韓国料理食べたことないのかな…
>>55
韓国料理クソまずいやん
韓国料理食べたことないのかな…
77: 名無しさん 25/01/29(水) 09:42:13 ID:j131
>>75
56: 名無し:25/01/29(水) 09:37:33 ID:dbqO
>>55
韓国料理クソまずいやん
逃げてて草
56: 名無し:25/01/29(水) 09:37:33 ID:dbqO
>>55
韓国料理クソまずいやん
逃げてて草
54: 名無しさん 25/01/29(水) 09:37:14 ID:krUH
パスタってなんであんなに高いんやろうな
一部除けば家でもふつうに作れるのに
一部除けば家でもふつうに作れるのに
57: 名無しさん 25/01/29(水) 09:37:36 ID:j131
>>54
家で作るとか貧乏人で草
家で作るとか貧乏人で草
61: 名無しさん 25/01/29(水) 09:38:13 ID:sG12
韓国や台湾が美食の国とか聞いたことねえよ
まだ中国の方が分かる
まだ中国の方が分かる
64: 名無しさん 25/01/29(水) 09:38:58 ID:dbqO
>>61
これ
これ
65: 名無しさん 25/01/29(水) 09:39:27 ID:j131
>>61
日本が美食の国とか聞いたことないんですが…w
日本を棚上げしてて草
日本が美食の国とか聞いたことないんですが…w
日本を棚上げしてて草
66: 名無しさん 25/01/29(水) 09:39:42 ID:krUH
レス乞食ってどのスレにも沸くなあ
67: 名無しさん 25/01/29(水) 09:39:42 ID:Qe8j
台湾そば?サムギョプサル?
68: 名無しさん 25/01/29(水) 09:40:10 ID:j131
韓国料理はクソまずいって批判してた乞食消えてて草
70: 名無しさん 25/01/29(水) 09:40:47 ID:Cp8Y
スンドゥブとかキムチ鍋とかはくっそ美味しいよな
本場の味は知らん
本場の味は知らん
72: 名無しさん 25/01/29(水) 09:41:34 ID:j131
>>70
これ
韓国料理クソまずいって言ってるやつどう思う?
これ
韓国料理クソまずいって言ってるやつどう思う?
71: 名無しさん 25/01/29(水) 09:41:20 ID:j5cj
韓国料理はワイも美味しいとは思えなかった
74: 名無しさん 25/01/29(水) 09:41:44 ID:j131
>>71
何食べたの?
何食べたの?
79: 名無しさん 25/01/29(水) 09:42:54 ID:j5cj
>>74
よくわからん
なんかコースやった
よくわからん
なんかコースやった
83: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:31 ID:j131
>>79
よく分からんのにまずい扱いとか草
よく分からんのにまずい扱いとか草
93: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:24 ID:j5cj
>>83
味はわかるやろ…
味はわかるやろ…
100: 名無しさん 25/01/29(水) 09:45:22 ID:j131
>>93
何食ったか分からんのやろ
頭悪いんやから謝罪しとけ
何食ったか分からんのやろ
頭悪いんやから謝罪しとけ
73: 名無しさん 25/01/29(水) 09:41:41 ID:3V7k
ワイはサムゲタンとかソルロンタンすこ
台湾料理は小籠包とかすこ八角の味するのは苦手
台湾料理は小籠包とかすこ八角の味するのは苦手
75: 名無しさん 25/01/29(水) 09:41:57 ID:dbqO
×ポチしたらすっきりした??
76: 名無しさん 25/01/29(水) 09:42:01 ID:sG12
82: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:14 ID:ZoMs
>>76
9位じゃねえか
9位じゃねえか
87: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:45 ID:sG12
>>82
このサイトはね
他だと4位だったり6位だったりしたから平均7位くらいだなあと
このサイトはね
他だと4位だったり6位だったりしたから平均7位くらいだなあと
78: 名無しさん 25/01/29(水) 09:42:33 ID:dbqO
世界三大料理
トルコ料理←これ
トルコ料理←これ
80: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:12 ID:V08e
まじでラーメン1000円デフォルト時代がやってきた
94: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:29 ID:9yYR
>>80
元々500円も出す価値無いスカスカ?やけど
さすがに1000円って言われると
客も目が覚めるんちゃうかな
元々500円も出す価値無いスカスカ?やけど
さすがに1000円って言われると
客も目が覚めるんちゃうかな
81: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:13 ID:iZ6j
わし韓国人やけどキムチとかスンドゥブチゲみたいな辛いのは無理
キンパとかビビンバは好き
キンパとかビビンバは好き
84: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:34 ID:dbqO
>>81
故国へ帰れ
故国へ帰れ
86: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:42 ID:j131
>>81
帰れよ気持ち悪い
帰れよ気持ち悪い
99: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:56 ID:iZ6j
>>86
>>89
帰れ言われても奈良生まれ奈良育ちやし韓国要素は国籍と本名ぐらいしかない
韓国行ったとこで韓国語わからんから終わる
>>89
帰れ言われても奈良生まれ奈良育ちやし韓国要素は国籍と本名ぐらいしかない
韓国行ったとこで韓国語わからんから終わる
88: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:51 ID:Cp8Y
>>81
本場のキムチ料理ってくっそ辛いんでしょ?
本場のキムチ料理ってくっそ辛いんでしょ?
89: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:00 ID:j131
>>81
帰れよ
帰れよ
85: 名無しさん 25/01/29(水) 09:43:39 ID:RHc8
一蘭高い民息してる?
90: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:06 ID:ZoMs
>>85
一蘭は高いっしょ
一蘭は高いっしょ
91: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:20 ID:dbqO
>>85
替え玉が高い
替え玉が高い
92: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:23 ID:Cp8Y
ウヨが発狂してるやん・・・
96: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:34 ID:dbqO
>>92
×ポチするんやで
×ポチするんやで
95: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:29 ID:sG12
まあラーメン1300円くらいまでは客は全然減らないよ
なんなら前よりも客が増えている気がする
なんなら前よりも客が増えている気がする
97: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:34 ID:fSGM
昨日の晩飯、豚キムチやった ゴマ油のにおいが嫌いなの伝え忘れた
98: 名無しさん 25/01/29(水) 09:44:55 ID:sG12
普通に1200円くらいのラーメン屋でも激混みしている
101: 名無しさん 25/01/29(水) 09:45:51 ID:ZWac
一食1000円ならまあそんなもんやろ
飯といっしょに情報も買ってるわけやし
飯といっしょに情報も買ってるわけやし
102: 名無しさん 25/01/29(水) 09:45:54 ID:j5cj
別のスレでも感じたけどなんかこの時間におるやつってやたら攻撃的やな…
怖いわ
怖いわ
111: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:49 ID:j131
>>102
韓国ってワード見て発狂してるところ悪いんやが謝罪してくれないか?
韓国料理をまずいって大問題だからね
韓国ってワード見て発狂してるところ悪いんやが謝罪してくれないか?
韓国料理をまずいって大問題だからね
103: 名無しさん 25/01/29(水) 09:45:58 ID:zTrH
しゃーない麺職人食うわ
104: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:07 ID:fSGM
韓国より東南アジア系のほうが口に合わんわ 香辛料とかナンプラーとか
115: 名無しさん 25/01/29(水) 09:47:12 ID:Cp8Y
>>104
わかるわ
スーランタンとか胃液みたいで無理だった
彩も悪いよな
わかるわ
スーランタンとか胃液みたいで無理だった
彩も悪いよな
105: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:10 ID:1yo0
最低賃金とラーメンの価格は似てるからね
109: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:47 ID:sG12
>>105
確かにそうかも
東京だと1200円が最低賃金くらいやし
田舎だといまだに900円とかのラーメン屋が普通だったりするし
確かにそうかも
東京だと1200円が最低賃金くらいやし
田舎だといまだに900円とかのラーメン屋が普通だったりするし
106: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:13 ID:9yYR
1000円って言われてなお情報食ってる奴らは
もう救えんから隔離されればええ
もう救えんから隔離されればええ
110: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:49 ID:ZoMs
情報情報言ってるけどどういうことなん?ラーメンに情報とかあるん?
117: 名無しさん 25/01/29(水) 09:47:21 ID:j131
>>110
広告宣伝費とか知らなさそう
広告宣伝費とか知らなさそう
119: 名無しさん 25/01/29(水) 09:47:52 ID:KEzL
>>117
何言ってだコイツ
何言ってだコイツ
122: 名無しさん 25/01/29(水) 09:48:05 ID:dbqO
>>119
×ポチ推奨
×ポチ推奨
123: 名無しさん 25/01/29(水) 09:48:08 ID:j131
>>119
あー、理解できない人ね
あー、理解できない人ね
112: 名無しさん 25/01/29(水) 09:46:51 ID:fSGM
ラーメン1000円よりうどん1000円のほうが納得できん そばはまあ
116: 名無しさん 25/01/29(水) 09:47:15 ID:dbqO
>>112
そば少ないぢゃん?
そば少ないぢゃん?
118: 名無しさん 25/01/29(水) 09:47:50 ID:j131
>>112
そばの方が納得できないやろ
具なしで1000円やん
そばの方が納得できないやろ
具なしで1000円やん
113: 名無しさん 25/01/29(水) 09:47:10 ID:VPNO
情報マンいつも出てくるねw
114: 名無しさん 25/01/29(水) 09:47:12 ID:zTrH
そばは昔から高いとこは高いからな
120: 名無しさん 25/01/29(水) 09:48:01 ID:sG12
世界的に見て日本は美食の国だけど韓国は間違い無くそうではない
台湾は国じゃないからランキング入りしなくて実態は分からんが
台湾は国じゃないからランキング入りしなくて実態は分からんが
121: 名無しさん 25/01/29(水) 09:48:04 ID:3V7k
蕎麦は蕎麦粉自体が高いからしゃーない
126: 名無しさん 25/01/29(水) 09:48:46 ID:j131
>>121
それであの味ならコスパ悪いな
それであの味ならコスパ悪いな
124: 名無しさん 25/01/29(水) 09:48:17 ID:fSGM
あと高級食パンもわからん ヤマザキで十分なんやけど
125: 名無しさん 25/01/29(水) 09:48:44 ID:dbqO
>>124
超熟でいい
超熟でいい
128: 名無しさん 25/01/29(水) 09:49:19 ID:9yYR
>>124
あれも多少情報が混入しとるけど
それなりに違いがわかるだけマシ
あれも多少情報が混入しとるけど
それなりに違いがわかるだけマシ
127: 名無しさん 25/01/29(水) 09:48:48 ID:sG12
日本の外食産業は前よりも客入りがだいぶ良い気がする
値上げなんて関係なかったんやな
値上げなんて関係なかったんやな
129: 名無しさん 25/01/29(水) 09:49:21 ID:Cp8Y
>>127
倒産件数過去最高なんだけど・・・
倒産件数過去最高なんだけど・・・
130: 名無しさん 25/01/29(水) 09:49:44 ID:j131
>>129
それはスレには関係ないやろスレタイ読んで
それはスレには関係ないやろスレタイ読んで
131: 名無しさん 25/01/29(水) 09:49:47 ID:sG12
>>129
良い店悪い店で格差がついてそうやな
良い店悪い店で格差がついてそうやな
132: 名無しさん 25/01/29(水) 09:49:58 ID:o6pu
冷凍ラーメンかニュータッチ凄麺で正直十分だわ
133: 名無しさん 25/01/29(水) 09:50:13 ID:j131
悪い店なら格差つくの当然やろ
頭おかしい
頭おかしい
134: 名無しさん 25/01/29(水) 09:50:17 ID:j5cj
いつも行くフレンチとイタリアン前よりかなり予約とりにくいわ
138: 名無しさん 25/01/29(水) 09:50:43 ID:dbqO
>>134
ほんとうにいってる??
ほんとうにいってる??
140: 名無しさん 25/01/29(水) 09:50:59 ID:j5cj
>>138
?
嘘つく意味なくね?
?
嘘つく意味なくね?
135: 名無しさん 25/01/29(水) 09:50:21 ID:sG12
悪い店で値上げをされたらそりゃ客入りは減るだろう
137: 名無しさん 25/01/29(水) 09:50:40 ID:sG12
むしろ悪い店から良い店に流れている説がある
139: 名無しさん 25/01/29(水) 09:50:51 ID:j8yC
この前古臭い中華屋のやっすい800円のラーメン食ったけどクソ不味かったわ
もう舌が肥えてるんやな
もう舌が肥えてるんやな
141: 名無しさん 25/01/29(水) 09:51:06 ID:j131
>>139
写真ハラ
写真ハラ
146: 名無しさん 25/01/29(水) 09:51:43 ID:j8yC
>>141
インスタ女子じゃあるまいし一々撮影するわけないやろ
インスタ女子じゃあるまいし一々撮影するわけないやろ
152: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:12 ID:j131
>>146
なんでイライラしてるんや?
なんでイライラしてるんや?
149: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:03 ID:KEzL
>>139
800円て言うほど安いか?
安い言うなら650円とかやろ
800円て言うほど安いか?
安い言うなら650円とかやろ
154: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:26 ID:j131
>>149
やめとけ貧乏人なんやろ
やめとけ貧乏人なんやろ
151: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:10 ID:KEzL
>>139
800円て言うほど安いか?
安い言うなら650円とかやろ
800円て言うほど安いか?
安い言うなら650円とかやろ
159: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:52 ID:sG12
>>151
流石に800円は安いやろ
最頻値が900円くらいでしょうし
流石に800円は安いやろ
最頻値が900円くらいでしょうし
174: 名無しさん 25/01/29(水) 09:54:13 ID:j5al
>>159
町中華やと素のラーメンは700円くらいのイメージ
町中華やと素のラーメンは700円くらいのイメージ
142: 名無しさん 25/01/29(水) 09:51:22 ID:j131
朝から荒れてるの草
143: 名無しさん 25/01/29(水) 09:51:29 ID:fSGM
この安い値段やから食うてたんやぞっていう定食屋が強気な値上げして昼飯時にガラガラになってたわ
144: 名無しさん 25/01/29(水) 09:51:36 ID:W1hD
??喧嘩はやめたまへ
150: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:09 ID:MCdu
>>144
だまれにせもの??
だまれにせもの??
155: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:42 ID:W1hD
>>150
??
??
145: 名無しさん 25/01/29(水) 09:51:39 ID:3V7k
1人でイタリアンとかフレンチ行くジェントルメン凄いなって思う
148: 名無しさん 25/01/29(水) 09:51:59 ID:dbqO
>>145
変人やろ
変人やろ
156: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:46 ID:j5al
>>145
たまに水商売のオーナーみたいな奴が一人で食ってるの見るわ
たまに水商売のオーナーみたいな奴が一人で食ってるの見るわ
147: 名無しさん 25/01/29(水) 09:51:49 ID:Cp8Y
ワイの近所の家系とか大盛り無料だったのが有料になったし
値上げもしたしまじで糞
ライス食べ放題も米高騰で消えそう・・・
値上げもしたしまじで糞
ライス食べ放題も米高騰で消えそう・・・
160: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:56 ID:j131
>>147
それは最悪やな
それは最悪やな
153: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:18 ID:MCdu
ぼくちんぷゆゆ?
157: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:50 ID:j5cj
普段は1人では入らんが出張時は1人でも入るときある
166: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:35 ID:3V7k
>>157
出張時はちょっと冒険したくなる気持ちはわかる
出張時はちょっと冒険したくなる気持ちはわかる
158: 名無しさん 25/01/29(水) 09:52:50 ID:fSGM
松のやはよう頑張っとる
161: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:03 ID:ZoMs
ニキら的にラーメン750てどう?ワイの好きなラーメン屋一杯の値段なんやが
162: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:16 ID:j131
>>161
写真貼れよ
写真貼れよ
163: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:19 ID:sG12
>>161
安すぎると思う
よく利益を出せているなあ
安すぎると思う
よく利益を出せているなあ
164: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:23 ID:j5cj
>>161
内容次第やけど安く感じる
内容次第やけど安く感じる
167: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:37 ID:9yYR
>>161
あらゆるラーメンにはせいぜい300円の価値しかない
あらゆるラーメンにはせいぜい300円の価値しかない
178: 名無しさん 25/01/29(水) 09:54:33 ID:fSGM
>>167
300円ぐらいでそれなりのもん作れるしな めんどくさいけど
300円ぐらいでそれなりのもん作れるしな めんどくさいけど
169: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:44 ID:fSGM
>>161
内容によるやろ 学食みたいなハム乗ってるようなラーメンいらんし
内容によるやろ 学食みたいなハム乗ってるようなラーメンいらんし
165: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:34 ID:j131
> 日高屋のラーメンは390円だけどね
168: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:38 ID:4K6B
たまにおんJで山岡家高いって言ってるやついるけど普段何食ってるだろうな
170: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:51 ID:j131
出張してるとか嘘で草
171: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:55 ID:1QJZ
この時代に100円のラーメン出したら売れるやろなぁ
172: 名無しさん 25/01/29(水) 09:53:58 ID:ZoMs
https://i.imgur.com/8ni9CJY.jpeg
熊本ラーメンのやつ
熊本ラーメンのやつ
185: 名無しさん 25/01/29(水) 09:56:02 ID:u0pd
>>172
これ750円はコスパいいと思う
これ750円はコスパいいと思う
173: 名無しさん 25/01/29(水) 09:54:02 ID:sG12
学食のラーメンが650円やで
177: 名無しさん 25/01/29(水) 09:54:28 ID:3V7k
>>173
今学食ってそんなに高いんか
ワイんときはカツカレーが380円
今学食ってそんなに高いんか
ワイんときはカツカレーが380円
179: 名無しさん 25/01/29(水) 09:54:40 ID:j131
>>173
どこだいや?
どこだいや?
175: 名無しさん 25/01/29(水) 09:54:20 ID:sG12
生協割引で600円になるけど
176: 名無しさん 25/01/29(水) 09:54:26 ID:j131
ラーメンの原価400円くらいやから800円はぼったくってるわけね
180: 名無しさん 25/01/29(水) 09:54:57 ID:9yYR
>>176
原価も客にとっては関係ない情報でしかない
出てくるものの価値で判断しないと
原価も客にとっては関係ない情報でしかない
出てくるものの価値で判断しないと
182: 名無しさん 25/01/29(水) 09:55:27 ID:j131
>>180
関係あるやろ
仕事したことある?
関係あるやろ
仕事したことある?
181: 名無しさん 25/01/29(水) 09:55:07 ID:j5cj
学食で650円てマジか
150円うどんとかもうないんやろか
150円うどんとかもうないんやろか
187: 名無しさん 25/01/29(水) 09:56:30 ID:3V7k
>>181
150円うどんにライス80円コロッケ30円とかで300円以下で腹いっぱいにできてたよな
150円うどんにライス80円コロッケ30円とかで300円以下で腹いっぱいにできてたよな
193: 名無しさん 25/01/29(水) 09:57:13 ID:j5cj
>>187
せやな
何故かビーフストロガノフが250円であってワイはそれがすこやったわ
せやな
何故かビーフストロガノフが250円であってワイはそれがすこやったわ
194: 名無しさん 25/01/29(水) 09:57:26 ID:3V7k
>>193
やっす!
やっす!
183: 名無しさん 25/01/29(水) 09:55:37 ID:fSGM
学食はランチセットが380円やったわ 日替わりで必ず揚げ物メイン
184: 名無しさん 25/01/29(水) 09:55:49 ID:j131
150円うどんとかそもそも無いやろ
何年前や気持ち悪い
何年前や気持ち悪い
186: 名無しさん 25/01/29(水) 09:56:17 ID:sG12
学食のは当たり前のように大盛りで考えてた
500円台で食べられるわ
500円台で食べられるわ
188: 名無しさん 25/01/29(水) 09:56:33 ID:sG12
学食のうどんは400円台やで!
189: 名無しさん 25/01/29(水) 09:56:38 ID:sG12
安すぎる
190: 名無しさん 25/01/29(水) 09:56:47 ID:j131
お前ら何歳やねん…
まさか学生以外がここにおらんよな
まさか学生以外がここにおらんよな
191: 名無しさん 25/01/29(水) 09:57:07 ID:fSGM
学食で初めて味噌汁にラー油入れる食い方知った 中華風味になってうまい
192: 名無しさん 25/01/29(水) 09:57:10 ID:3V7k
40ちゃいオーバーや
195: 名無しさん 25/01/29(水) 09:57:46 ID:VPNO
情報食べてるってすべての食物で言えるしそんなに反論になってないよね
198: 名無しさん 25/01/29(水) 09:58:22 ID:ZWac
>>195
話題性という点でラーメンは特に情報久井になりやすい
話題性という点でラーメンは特に情報久井になりやすい
203: 名無しさん 25/01/29(水) 09:59:15 ID:9yYR
>>198
内容スカスカな?に
家系図の蘊蓄と行列の長さをトッピングして食うコンテンツやからな
内容スカスカな?に
家系図の蘊蓄と行列の長さをトッピングして食うコンテンツやからな
196: 名無しさん 25/01/29(水) 09:58:11 ID:ZoMs
揺れてんね
197: 名無しさん 25/01/29(水) 09:58:11 ID:sG12
1000円以内で食べられれば安いと言うのは流石に共通認識でしょう
199: 名無しさん 25/01/29(水) 09:58:28 ID:j5cj
情報排除した食い物なんてないしな
201: 名無しさん 25/01/29(水) 09:59:00 ID:fSGM
焼きそばパンを買うために教室を早めに脱出するやつ結構いたな 大人気やった
202: 名無しさん 25/01/29(水) 09:59:08 ID:3V7k
まあ情報も含めて美味さやからな
204: 名無しさん 25/01/29(水) 09:59:24 ID:NWGT
店で食うとか贅沢やろ
205: 名無しさん 25/01/29(水) 10:00:12 ID:fSGM
しょーもない具いらんからもっと安くしろ チャーシューとか卵とかいらんねん どうせ食わへんから
207: 名無しさん 25/01/29(水) 10:00:33 ID:9yYR
>>205
元々スカスカなのにさらにスカスカになるやん
元々スカスカなのにさらにスカスカになるやん
208: 名無しさん 25/01/29(水) 10:00:36 ID:ZoMs
>>205
チャーシューいらないってマジ?これもうわかんねえなあ
チャーシューいらないってマジ?これもうわかんねえなあ
211: 名無しさん 25/01/29(水) 10:01:18 ID:fSGM
>>208
いつも子供に食わせてる 油がいらんねん 卵は味変わるし
いつも子供に食わせてる 油がいらんねん 卵は味変わるし
206: 名無しさん 25/01/29(水) 10:00:14 ID:jNT2
セブンとかの高級カップ麺とかチルド麺はどういう扱いになるんや
209: 名無しさん 25/01/29(水) 10:01:15 ID:iZ6j
今月行ったラーメン屋
https://i.imgur.com/vwLLCne.jpeg
https://i.imgur.com/vwLLCne.jpeg
214: 名無しさん 25/01/29(水) 10:01:36 ID:ZoMs
>>209
なんというか綺麗やな
なんというか綺麗やな
215: 名無しさん 25/01/29(水) 10:01:42 ID:3V7k
>>209
美味そう
美味そう
210: 名無しさん 25/01/29(水) 10:01:16 ID:3V7k
飲んだ後の〆とかならチャーシューいらんはわかるけどその他なら増して食いたいレベル
212: 名無しさん 25/01/29(水) 10:01:26 ID:9yYR
牛丼ミニ程度のペラ肉がどれだけ情報に貢献しとるかわからんのか
216: 名無しさん 25/01/29(水) 10:02:09 ID:jNT2
チャーシューって序盤に食わないともういらんわってなるよな
218: 名無しさん 25/01/29(水) 10:02:31 ID:j131
一番最後に食べるチャーシューすこ
219: 名無しさん 25/01/29(水) 10:02:36 ID:ZoMs
チャーシュー絶対最後に食べるわ、楽しみやん
220: 名無しさん 25/01/29(水) 10:02:54 ID:3V7k
ワイは最後は麺派
221: 名無しさん 25/01/29(水) 10:03:05 ID:MjhO
ラーメン屋で出てくるチャーシュー丼とか好き
222: 名無しさん 25/01/29(水) 10:04:16 ID:0aY8
チャーシューって硬いのが今流行ってんの?
トッモと新規オープンの店行ったんだけど「素人が火入れ失敗したんか?」ってレベルの噛みごたえあるチャーシュー出てきて、
トッモに「最近のチャーシューはみんなこれだぞ」って聞いたんやけどマジ?
トッモと新規オープンの店行ったんだけど「素人が火入れ失敗したんか?」ってレベルの噛みごたえあるチャーシュー出てきて、
トッモに「最近のチャーシューはみんなこれだぞ」って聞いたんやけどマジ?
223: 名無しさん 25/01/29(水) 10:04:43 ID:3V7k
>>222
レアチャーシューか?
そうなら流行りではある
レアチャーシューか?
そうなら流行りではある
224: 名無しさん 25/01/29(水) 10:05:19 ID:0aY8
>>223
釜焚きチャーシューって書いてあった
釜焚きチャーシューって書いてあった
226: 名無しさん 25/01/29(水) 10:06:53 ID:3V7k
>>224
それで硬かったんなら失敗してる可能性あるで
それで硬かったんなら失敗してる可能性あるで
225: 名無しさん 25/01/29(水) 10:06:00 ID:NTgt
>>222
むしろ柔らかいのがずっとブームやろ
むしろ柔らかいのがずっとブームやろ
227: 名無しさん 25/01/29(水) 10:08:24 ID:9yYR
スーパーで売ってるチャーシューをそのまま出しても
冷製チャーシューとか言えば通用しそう
冷製チャーシューとか言えば通用しそう
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738109229/