この記事には広告を含みます

1: 名無しさん 2024/05/28
3: 名無しさん 2024/05/28
4: 名無しさん 2024/05/28
5: 名無しさん 2024/05/28
6: 名無しさん 2024/05/28
7: 名無しさん 2024/05/28
8: 名無しさん 2024/05/28
9: 名無しさん 2024/05/28
10: 名無しさん 2024/05/28
11: 名無しさん 2024/05/28
12: 名無しさん 2024/05/28
13: 名無しさん 2024/05/28
14: 名無しさん 2024/05/28
15: 名無しさん 2024/05/28
16: 名無しさん 2024/05/28
17: 名無しさん 2024/05/28
18: 名無しさん 2024/05/28
Reddit翻訳まとめ

1: 名無しさん 2024/05/28
東京マラソンのペーサーについてどう思う?
グロスタイムとネットタイムの違いが気になる。
世界の主要マラソンなのにペースグループが少ないのも意外だね。
グロスタイムとネットタイムの違いが気になる。
世界の主要マラソンなのにペースグループが少ないのも意外だね。
2: 名無しさん 2024/05/28
>>1
去年3時間20分で走ったけど、5km地点で3時間20分と3時間30分のペーサーに抜かされた。
その後ずっと追いつけなかった。日本ならではのやり方だね。
去年3時間20分で走ったけど、5km地点で3時間20分と3時間30分のペーサーに抜かされた。
その後ずっと追いつけなかった。日本ならではのやり方だね。
3: 名無しさん 2024/05/28
他の主要マラソンでも似た経験があるよ。
シカゴマラソンでは3時間のペーサーが最初の1マイルで抜かして、18マイルまで会わなかった。
結局3時間でゴールしたけど、前半と後半のペースが全然違ってた。
シカゴマラソンでは3時間のペーサーが最初の1マイルで抜かして、18マイルまで会わなかった。
結局3時間でゴールしたけど、前半と後半のペースが全然違ってた。
4: 名無しさん 2024/05/28
日本ではグロスタイムでペースを計るから、3時間のペーサーが実際には2時間45分のペースで走ってることもあるんだよ。
5: 名無しさん 2024/05/28
なんでそんなことするんだろう?何か理由があるのかな?
6: 名無しさん 2024/05/28
PRはどうやって計るんだろう?ウォッチのチップタイムを使うのかな?
7: 名無しさん 2024/05/28
シカゴマラソンでは各ペースに4~6人のペーサーがいるよ。
東京とはだいぶ違うね。
東京とはだいぶ違うね。
8: 名無しさん 2024/05/28
3時間のペーサーは3時間ランナーより速いから、ペースを守るのが難しいんだろうね。
9: 名無しさん 2024/05/28
3時間15分以下のペーサーを見つけるのは大変だよ。
2時間45分くらいで走れる人じゃないと、正確なペースを守れないからね。
2時間45分くらいで走れる人じゃないと、正確なペースを守れないからね。
10: 名無しさん 2024/05/28
ペーシングチームを作って、それぞれが半分ずつ走るのはどうかな?
11: 名無しさん 2024/05/28
4分16秒のペースを守るのはそんなに難しいことなのかな?
12: 名無しさん 2024/05/28
最初から正確に走れば難しくないけど、ミスると修正するのが大変だよ。
13: 名無しさん 2024/05/28
2時間45分のペースグループがあるレースってあるの?バルセロナしか聞いたことないけど。
14: 名無しさん 2024/05/28
2020年のオリンピック予選の時は、アメリカでも2時間45分のペースグループがあったよ。
15: 名無しさん 2024/05/28
3時間30分のペーサーに抜かされるなんて…じゃあ3時間30分で走るつもりだったけど、やめておこうかな。
16: 名無しさん 2024/05/28
メインウェーブの前にスタートしたけど、3時間のペーサーに最初の2マイルで抜かされたよ。
6分0xのペースで走ってたのに。
6分0xのペースで走ってたのに。
17: 名無しさん 2024/05/28
去年2時間57分で走ったけど、スタートが4分遅れたせいで3時間05分のグループに追いつけなかった。
東京には2時間50分のペーサーもいるんだよね。あのグループはどうなったんだろう。
東京には2時間50分のペーサーもいるんだよね。あのグループはどうなったんだろう。
18: 名無しさん 2024/05/28
3時間20分や3時間30分を切るとは言ってるけど、どれだけ切るかは言わないんだよね。笑