この記事には広告を含みます


Reddit翻訳まとめ

1: 名無しさん 2024/05/28
0754C467-44FB-43FC-B61A-F46E95451D7C
Fenix 8のAMOLEDからソーラーに切り替えたよ
https://amzn.to/3CzFov0
AMOLEDの画面は好きだったけど、これはフィットネスウォッチでスマートウォッチじゃないってことに気づいたんだ
Fenix 6から乗り換えたけど、ソーラーモデルでもバッテリーの問題はまだあると思う
将来的にはAMOLEDはバーンインの問題が出るけど、MIPスクリーンは大丈夫だろうね
Fenix 8ソーラーを起動した瞬間、しっくりきたんだ
Fenix 6と比べると、MIPスクリーンもかなり進化してるみたい




2: 名無しさん 2024/05/28
>>1
同じく
Epix Gen 2やFR965を持ってたけど、去年Fenix 7 Pro SSに戻したんだ
https://amzn.to/4gBnLIS
AMOLEDに戻そうかと思ったけど、やっぱりやめた







4: 名無しさん 2024/05/28
Enduro 2からF8x AMOLEDに乗り換えたけど、後悔してないよ
すごいアップグレードだと思う




5: 名無しさん 2024/05/28
MIPスクリーンはこの手のウォッチにぴったりだね
古い5xSをEnduro 3にアップグレードしたかったけど、7xPSの茶色のソーラーリングが気に入らなくて…
でもEpix Pro 51mm Sapphireを400ドル(約6万円)で手に入れたから、それは逃せなかった
MIPスクリーンは恋しいけど、AMOLEDにもだいぶ慣れてきたよ
常時表示で週4-5回のアクティビティをしてても、約2週間持つからバッテリーには満足してる
でもEnduro 3にすぐにでも乗り換えたい気持ちはある




6: 名無しさん 2024/05/28
3年以上Garminを使ってるけど、バーンインは一度も起きてないよ
好きなのを着ければいいけど、問題をでっちあげる必要はないと思う
お金の問題だし、好きにすればいいけど、バーンインは問題じゃない




7: 名無しさん 2024/05/28
バーンインは確かに問題じゃないね




8: 名無しさん 2024/05/28
>>6
それなら安心だね
でもバーンインした画面の写真をいくつか見たから、高額な買い物だから心配だったんだ




9: 名無しさん 2024/05/28
でっちあげた問題じゃないよ
AMOLEDデバイスは有機物を使っているから、いつかは必ずバーンインが起きる
「もし」じゃなくて「いつ」の問題なんだ




10: 名無しさん 2024/05/28
確かにその通りだけど、最近のAMOLEDディスプレイはこの問題を軽減するために大幅に改善されてるよ
化学的な進化やソフトウェアの技術で、劣化をかなり遅らせることができてる
最初のAMOLEDは数ヶ月でバーンインが起きてたけど、今は何年も経ってからようやく微妙な症状が出るくらいになった
例えばNintendo Switch OLEDを1年間ずっと最大輝度で表示し続けたって、やっと微妙な症状が出たくらいだ
時計はリスクが高いけど、低輝度で使うし、ピクセルシフトみたいな技術も使ってるだろうから、まだ大丈夫だと思う




11: 名無しさん 2024/05/28
>>10
確かに問題を軽減する試みは知ってるよ
でも結局はディスプレイの寿命を延ばしてるだけで、いつかはバーンインが起きる
でっちあげた問題じゃないって言うのは間違いだね
Epix Proのオーナーとしてそう思う