この記事には広告を含みます

1: 名無しさん 2024/05/28
3: 名無しさん 2024/05/28
4: 名無しさん 2024/05/28
5: 名無しさん 2024/05/28
6: 名無しさん 2024/05/28
7: 名無しさん 2024/05/28
8: 名無しさん 2024/05/28
9: 名無しさん 2024/05/28
10: 名無しさん 2024/05/28
11: 名無しさん 2024/05/28
12: 名無しさん 2024/05/28
13: 名無しさん 2024/05/28
14: 名無しさん 2024/05/28
15: 名無しさん 2024/05/28
16: 名無しさん 2024/05/28
17: 名無しさん 2024/05/28
18: 名無しさん 2024/05/28
19: 名無しさん 2024/05/28
20: 名無しさん 2024/05/28
21: 名無しさん 2024/05/28
22: 名無しさん 2024/05/28
23: 名無しさん 2024/05/28
24: 名無しさん 2024/05/28
25: 名無しさん 2024/05/28
26: 名無しさん 2024/05/28
27: 名無しさん 2024/05/28
28: 名無しさん 2024/05/28
29: 名無しさん 2024/05/28
30: 名無しさん 2024/05/28
31: 名無しさん 2024/05/28
Reddit翻訳まとめ

1: 名無しさん 2024/05/28
なぜOn Cloudの靴はこんなに高いの?
https://amzn.to/3EyA4IL
https://amzn.to/3EyA4IL
2: 名無しさん 2024/05/28
>>1
スイスの会社でプレミアムブランドとして売ってるからだよ
価格競争には興味ないんだろう
スイスの会社でプレミアムブランドとして売ってるからだよ
価格競争には興味ないんだろう
3: 名無しさん 2024/05/28
なるほどね
4: 名無しさん 2024/05/28
何足か持ってるけど、全部歩くたびにキーキー鳴るようになった
見た目はいいけど、掃除が面倒だし、8〜9ヶ月履いたらメッシュに穴が開いた
もう二度と買わない
見た目はいいけど、掃除が面倒だし、8〜9ヶ月履いたらメッシュに穴が開いた
もう二度と買わない
5: 名無しさん 2024/05/28
3.5?
6: 名無しさん 2024/05/28
その穴、俺も5ヶ月で開いた
7: 名無しさん 2024/05/28
3足以上全部川のそばのバンに入れてたの?
8: 名無しさん 2024/05/28
俺もメッシュに穴が開いた!
2足目だけど、ゼロドロップでアーチサポートがちょうどいいから気に入ってる
2足目だけど、ゼロドロップでアーチサポートがちょうどいいから気に入ってる
9: 名無しさん 2024/05/28
水に触れるだけで何日もキーキー鳴る
履き心地はいいけど、他の靴でも同じだし
10点満点で3点かな
履き心地はいいけど、他の靴でも同じだし
10点満点で3点かな
10: 名無しさん 2024/05/28
他の良いブランド教えて
11: 名無しさん 2024/05/28
マーケティングだよ
履いてたらすぐに硬くなった
履いてたらすぐに硬くなった
12: 名無しさん 2024/05/28
OCの靴で悪い経験した人多そうだね
13: 名無しさん 2024/05/28
ランニングシューズの中ではそんなに高くないよ
ナイキのペガサスは140ドル(約21,000円)、OnのCloudrunner 2とCloudsurfer Nextは150ドル(約22,500円)だし
ナイキのペガサスは140ドル(約21,000円)、OnのCloudrunner 2とCloudsurfer Nextは150ドル(約22,500円)だし
14: 名無しさん 2024/05/28
同意
同クラスの靴と比べると少し高いだけ
予算ラインがないから中価格帯以下は見ないんだろう
同クラスの靴と比べると少し高いだけ
予算ラインがないから中価格帯以下は見ないんだろう
15: 名無しさん 2024/05/28
ナイキの値上げで1年後にはペガサスと同じくらいになるかも
16: 名無しさん 2024/05/28
違いはペガサスはよくセールで売られてるし、アウトレットでも見かける
17: 名無しさん 2024/05/28
本気でランニングするならこのブランドは避けた方がいい
18: 名無しさん 2024/05/28
でもバブルフィートが欲しい
19: 名無しさん 2024/05/28
服はいいよ
靴は微妙
靴は微妙
20: 名無しさん 2024/05/28
いい靴だよ
ただ高すぎる
品質は悪くない
ただ高すぎる
品質は悪くない
21: 名無しさん 2024/05/28
品質はいいけど、走るには微妙
22: 名無しさん 2024/05/28
14:xx-15:xxの5kmを走る大学のチームメイトがONの靴で70-80マイル走ってるから、本気で走ってないわけじゃないよ
23: 名無しさん 2024/05/28
このブランドを評価してるランナーもたくさんいるよ
馬鹿げた発言だ
馬鹿げた発言だ
24: 名無しさん 2024/05/28
同意!
ランニングに本気さを示すためにブランドを避けるのは極端だ
人それぞれ合う靴は違う
HOKAやアディダスも履いたけど、OnのCloudeclipseとCloudmonster 2に戻ってきた
HOKAは自分には合わなかったけど、他の人に避けるように言わない
自分に合う靴を見つけるのが大事
ランニングに本気さを示すためにブランドを避けるのは極端だ
人それぞれ合う靴は違う
HOKAやアディダスも履いたけど、OnのCloudeclipseとCloudmonster 2に戻ってきた
HOKAは自分には合わなかったけど、他の人に避けるように言わない
自分に合う靴を見つけるのが大事
25: 名無しさん 2024/05/28
経験を教えて
26: 名無しさん 2024/05/28
すぐに壊れる
27: 名無しさん 2024/05/28
俺のCloudmonsterは他のランニングシューズより2倍長持ちした
28: 名無しさん 2024/05/28
面白いね
俺はCloudflowを履いてるけど、すごくいいよ
高いけど、その価値はある
ブルックスやアシックスからOCに移ったけど、いい経験してる
トレイルソックスも効率的だよ
君が間違ってるわけじゃないけど、俺たちは違う経験してるんだね
俺はCloudflowを履いてるけど、すごくいいよ
高いけど、その価値はある
ブルックスやアシックスからOCに移ったけど、いい経験してる
トレイルソックスも効率的だよ
君が間違ってるわけじゃないけど、俺たちは違う経験してるんだね
29: 名無しさん 2024/05/28
Cloudrunnerを2週間履いてたら足底筋膜炎になった
今までなかったのに
10点満点で0点
今までなかったのに
10点満点で0点
30: 名無しさん 2024/05/28
1) スイス製で、スイス文化は富をステータスとして見せること
2) 小規模な会社だから、ナイキやデカトロンみたいな大企業よりコストが高い
2) 小規模な会社だから、ナイキやデカトロンみたいな大企業よりコストが高い
31: 名無しさん 2024/05/28
詳しいコメントありがとう
感謝してる
感謝してる