この記事には広告を含みます


1: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:43:44.13 ID:6D0W402s0
GalaxyとMotorolaは使いやすいって聞く

2: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:45:30.90 ID:6D0W402s0
Xiaomiは使いづらいって聞く

3: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:46:00.44 ID:6D0W402s0
ワイは京セラしか使ったことないんや
みんなの感想を是非教えてくれ

4: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:47:23.64 ID:z9Ve27M10
シャープやな

5: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:48:51.62 ID:6D0W402s0
>>4
シャープってAQUOSか、使いやすいんやな
最近評判良いもんな

77: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:02:04.27 ID:zFuhQi4r0
>>5
俺は折りたたみ携帯時代からずっとSHARPやわ

6: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:50:02.59 ID:DFds65Tz0
Xperiaはむだに長い

9: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:54:24.54 ID:6D0W402s0
>>6
縦長で持ちやすそうよな

17: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:00:16.69 ID:FUuFBuVpd
>>9
その分重いよ

てか、今もそうだけど寝転がりながらやと、
右手タッチキーで、左手はピッコロ持ちしてるわ

19: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:05:24.01 ID:6D0W402s0
>>17
コンパクトに見えるのに重いのか
最近は国産スマホが評価低いから候補には入らん感じや

23: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:18:04.02 ID:FUuFBuVpd
>>19
ワイは昔はハイエンド機を求めとったけど、結局やる事は連絡、YouTube等、調べ物、ナビくらいに落ち着いたからエントリー機でいいやと思うたわ

あと二つのアプリを同時に使わせようとする為のタスクバーが右上にあって地味に邪魔なんじゃー




26: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:23:16.65 ID:6D0W402s0
>>23
SONYもスマホ事業にそこまで力入れてなさそうな感じやな
少ない国産スマホメーカーだけに頑張って欲しかったわ

33: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:32:59.70 ID:FUuFBuVpd
>>26
任天堂とのゲハ戦争に忙しいんやろ

48: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:42:36.17 ID:6D0W402s0
>>33
まさかSONYがカメラ事業でキャノンとニコンに肉薄するとは思わんかったわ

7: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:51:08.57 ID:UXG92Own0
ペリアからPixelに変えたがマジでうんち

10: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:54:57.37 ID:6D0W402s0
>>7
Pixelって人気やけど使いづらいんか?

8: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:54:00.78 ID:9h+3L/8q0
AQUOSR9がクソ過ぎて失敗した
もし初めてのスマホがこれだったら
Androidタヒぬほど馬鹿にしてApple信者になってた

12: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:56:14.44 ID:6D0W402s0
>>8
R9って評判良いみたいやけど実際は違うんか?

20: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:06:58.52 ID:9h+3L/8q0
>>12
指紋認証登録しても1週間で読み取れなくなって
売りのエモパーとかいう対話アプリもタスクキルされるのか沈黙
日本メーカーのスマホが没落したのも納得する代物だった


22: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:16:24.95 ID:6D0W402s0
>>20
そんな感じなんやな
SENSE8から評判良くなってて国産スマホも持ち直すかと思ったんやけどな


まあ台湾製らしいけど

38: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:34:58.41 ID:UO4r1NNc0
>>20
アクオスは口コミ悪いの多い

69: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:45:34.09 ID:2EoKkRSA0
>>20
タスクキルはむしろ中韓製ほどやるし
とりあえずアプリのバッテリー節約関連と通知関連解除しとけ
最近のは重くならないようにデフォルトが節約になってる

11: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:55:39.12 ID:rpPk2X5P0
Androidなんて金が無い以外使う必要性ないよな

14: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:56:43.42 ID:6D0W402s0
>>11
ワイもできればiPhoneがエエけど値段高いからな
SEですら高い

13: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:56:17.39 ID:eDBZ9Vi0d
今時は中華製が良いんじゃないか

15: 名無しさん 2025/02/13(木) 03:58:00.92 ID:6D0W402s0
>>13
中華スマホは癖が強いって聞くわ
XiaomiとOPPOは使いづらいって意見よく聞く

21: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:09:13.63 ID:dKxlQYFe0
pixelはガワだけ感凄いぞ
痒いとこに手が届かないを地で行くスタイル

24: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:18:05.28 ID:6D0W402s0
>>21
天下のGoogleでもそんな有様なんやな

25: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:20:07.84 ID:uJDXdC0X0
aquos使ってたけど普通て感じやったな
今xperia10iv使ってるけど不具合が多すぎる

29: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:27:44.50 ID:6D0W402s0
>>25
みんな中華スマホを使いだすわけやな
もう国産スマホはダメや

27: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:25:48.49 ID:xMnhT8yT0
OPPOが性能と値段でコスパ良いから使ってる
スマホは消耗品って認識だからとにかく安めで性能はそれなりにあるもんがいい

31: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:31:03.93 ID:6D0W402s0
>>27
OPPOのRenoシリーズが評判エエから次はそれ買おうか考えてるわ


ColorOSが使いづらいって意見を聞くから少し不安やが

35: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:33:16.30 ID:xMnhT8yT0
>>31
colorOSがどうたら気にしたことないわ普通にアンドロイドスマホとしてよく使える
ちなみに古めの機種でReno3aってやつ使ってる

49: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:43:49.01 ID:6D0W402s0
>>35
だいぶ古い機種やな
Reno5aが名機って聞いてたから使ってみたかったわ
https://amzn.to/3QefYWO 

32: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:31:29.57 ID:+Q/Pmt1i0
>>27
OPPO今は問題ないんか
最初買ったやつは全アプリのデータ毎日削除してくるクソゴミやったが

39: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:35:39.21 ID:xMnhT8yT0
>>32
今というか2020年に出たReno3aをもう5年以上使ってるんやけど全然問題ないわ


ホンマにコスパええし問題も特に起こってないから次買い換えるときはまた同じシリーズの最新のやつ買うわそっちも安いし
ホンマはワイソニー信者やからエクスペリア買ってあげたいんやけどコスパ良すぎてOPPO選んじゃう

45: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:40:14.30 ID:UO4r1NNc0
>>39
5年以上使っててバッテリーは大丈夫なん?

47: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:42:25.43 ID:xMnhT8yT0
>>45
バッテリーは流石にまあまあヘタってきたけどそれでもまだ全然外出に耐えうるわ
スマホヘビーユーザーならあれやけど

53: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:47:56.87 ID:FUuFBuVpd
>>39
“買ってあげたい”に信者感が表れとるな

>>45
昔のスマホはもう一つ電池があればガラケーみたいに、電池の着脱が自分でできたのになぁ

55: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:52:08.42 ID:UO4r1NNc0
>>53
京セラのアルバーノとかな
2014年くらいまでは電池交換出来るスマホあった

59: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:59:26.25 ID:FUuFBuVpd
>>55
今みたいにバカでかいバッテリー持ち歩かんくって良かったわ
容量が上がっただの言われても、結局ユーザーの勝手でバッテリーを買って持ち歩くんじゃ意味ないわ

37: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:34:14.51 ID:uJDXdC0X0
>>27
find x8欲しいなて思ってる
https://amzn.to/4jV26hS 

41: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:36:55.30 ID:xMnhT8yT0
>>37
Reno3aとかいうクソ安スマホやけど全く問題ないから高いやつならなおええと思うわ

28: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:27:27.72
AQUOSの中のSENSEシリーズだけな
それ以外は何かしらやらかしてる
奇をてらうな

34: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:33:12.01 ID:6D0W402s0
>>28
AQUOSは充電持ちが良いって聞くわ
前にSENSE8を買おうか迷ってた

42: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:38:26.94 ID:FUuFBuVpd
>>28
AQUOSは、はるか昔に出した3D機能が結局なにしたかったのか?だし⋯

30: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:28:51.80 ID:7/Ddj8f60
実はGALAXYは使いにくい

40: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:36:11.45 ID:6D0W402s0
>>30
そうなん?
AndroidはGalaxyが一番良いって聞くんやが

43: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:38:46.01 ID:xMnhT8yT0
>>40
GALAXYはバッテリーの持ちが悪いって話聞くね

36: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:33:27.95 ID:7U4CUAbT0
XPERIAでええやで

51: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:46:48.53 ID:6D0W402s0
>>36
スペックに対して値段高いわ

70: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:47:08.22 ID:2EoKkRSA0
>>36
金出せるならXperiaかGALAXYでええな

44: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:39:49.78 ID:i91P9kol0
Xiaomi使ってるけど使いにくいとかはない

46: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:41:01.45 ID:xMnhT8yT0
日本メーカーのスマホ買って支えてあげたいけど中華スマホがコスパ良すぎて高くて微妙な日本のスマホなんて買いたくないんよな

57: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:54:32.43 ID:UO4r1NNc0
>>46
日本メーカーなら高くても情弱が買うと舐めてるからな
ワイもそのタイプやったが
性能大差ないならもう安い中華製でええわ
殿様商売の国内メーカーはいずれ気づくやろうな

50: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:46:08.25 ID:AMVarzIg0
値段さえ無視すればXperia割と良いぞ

52: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:47:40.55 ID:xMnhT8yT0
>>50
エクスペリアええの?
ワイソニー信者やからできればエクスペリア買いたい

54: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:47:58.97 ID:5+1kzWAd0
型落ちで安くなったAQUOSが一番満足度高い

56: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:54:08.58 ID:EFMVeTdO0
AQUOS SENSE 6だけどメーカーに一度バッテリー交換してもらったな
ほぼ新品ってくらい無傷で使い続けてるから同じ物買い直した感じになった

58: 名無しさん 2025/02/13(木) 04:58:11.79 ID:+Q/Pmt1i0
実際爺さん達と話すとまだまだ国産の安心感激強やしな
アップルがやたら高いのは売れてへんからや!とか力説するし

60: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:01:56.14 ID:xMnhT8yT0
>>58
ワイのジッジも選挙で投票するなら自民党一択や!って言っとる

61: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:01:58.26 ID:XGKOI8qS0
XperiaとGALAXY使ったけど圧倒的Xperiaやわ
辞書とか明確にXperiaが上

62: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:10:07.39 ID:xMnhT8yT0
>>61
うーん試しに次はエクスペリア買ってみようかな

63: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:11:39.76 ID:NzdVm0JD0
ワイは初めて買ったガラケーだから惰性でXperia使ってるわ
Galaxyにした方が幸せになるのはハッキリしとる

64: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:12:21.29 ID:/mEHRnGv0
>>63
初めて買ったガラケーがSONYだから、やな

65: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:14:16.72 ID:pRRsy1uW0
ワイはずっとXperiaで会社のスマホ京セラやけど使い方はどっちもどっちやなただXperia 1Ⅲやから動画や写真いっぱい保存出来て満足や

66: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:16:12.42 ID:WyMHWmT30
モトローラなかなかいい

67: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:28:09.41 ID:sleRtPvz0
国産はゴミだから大人しくGALAXYを買えお金が無いならXiaomiPixelは地雷

68: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:33:46.10 ID:CFaQlSHM0
意味わからんAndroidはAndroidやぞ
XiaomiはハイパーOSとかいうiOSのパクリみたいなの作ったからAndroidユーザーが慣れてないだけや

71: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:53:10.55 ID:2bz6Cxoe0
ワイもモトローラ派や
コスパいいで


72: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:53:55.09 ID:zZPdn8Ndr
2年毎に中華の安いハイスペに乗り換えてる


73: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:55:32.99 ID:qiwMB3Dvr
Xiaomi使ってるけどプリインストールが糞 OS糞 バッテリーが糞以外は使いやすいぞ



74: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:57:40.22 ID:uJDXdC0X0
誰もnothigとasusとZTE上げないけど使ってるG民おらんのか

75: 名無しさん 2025/02/13(木) 05:59:53.64 ID:gEROOo3R0
ASUSはやめとけ

76: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:01:11.12 ID:T4rluF/q0
当時のなんJ民が絶賛してた頃にXperiaを買ったけどすぐにぶっ壊れたわ

85: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:45:12.48 ID:SG44cljm0
>>76
絶賛されてたのって他のスマホがクソだった初期位やろ?充電できなくなったりクソだらけだったよな

78: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:06:30.09 ID:sleRtPvz0
スマホに関してはマジで国内が終わってるからなぁ

80: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:08:23.23 ID:CFaQlSHM0
>>78
これ勘違いやろ
ハイエンドクラスなら変わらんて
安売りしてるエントリークラスばっか使ってる奴が多いからそういうイメージなだけやと思う

81: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:14:48.92 ID:NzdVm0JD0
>>80
国産のハイエンドスマホなんてXperiaの1シリーズ以外あんの?

82: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:16:10.84 ID:sleRtPvz0
>>80
ペリアは20万の割に性能微妙だしAQUOSのRシリーズはそもそも空気何だよなぁ

83: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:17:40.05 ID:xjSPXPs00
>>82
20万出すならやっぱiPhone行くわな

84: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:19:25.78 ID:sleRtPvz0
>>83
それかGALAXYのultraだなわざわざペリア何て選ばないわ
https://amzn.to/3X0Xr4d 

79: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:07:29.95 ID:MawvZ0Ep0
使ってたスマホ水没して急ぎで繋ぎに安いmotorola買ったんだけど普通に使えるからそのまま3ヶ月経ってしまった
新品二万でこれなら高いの買う必要なくね?

86: 名無しさん 2025/02/13(木) 06:48:00.01 ID:JNjPR1To0
Galaxyを買いたいと思っているけれど……
結局一番はなんだろうね?

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739385824/
  • 【悲報】ワイ、新幹線で虚を突かれる・・・・・・こんなヤバイ奴いるんやな・・・・・・
  • 【悲報】粗品、永久追放wwwwwwwwwww(証拠あり)
  • 【悲報】M-1王者錦鯉、令和ロマンに続いて裏の顔が暴露されてしまう・・・
  • 【悲報】客を晒して炎上した人気ラーメン店、色々と仕事が流れてしまった模様wwww
  • 給付金30000円、2月~3月に振込予定 ← これwwwwwwwwwww
  •