この記事には広告を含みます
1: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:29:23.13 ID:CN0LApAaH
1: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:29:23.13 ID:CN0LApAaH
社格で見れば日産が上やろ…
>>1
どういう点で上なの?
どういう点で上なの?
6: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:32:16.30 ID:CN0LApAaH
>>4
歴史から見ても日産が圧倒的に格上
歴史から見ても日産が圧倒的に格上
7: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:32:54.04 ID:1RCb6+xo0
>>6
トヨタと日産でも格なら日産やろ?
トヨタと日産でも格なら日産やろ?
9: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:33:25.79 ID:CN0LApAaH
>>7
それはトヨタやろw
それはトヨタやろw
2: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:30:07.53 ID:qIiGQCq00
どっちも今魅了なさすぎるわ
3: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:30:52.52 ID:1RCb6+xo0
銀座本社から横浜に移転した日産に格はないんだよなあ
5: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:32:12.32 ID:QgflTtgA0
ホンダの総資産31兆円
日産の総資産20兆円
日産の総資産20兆円
14: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:34:52.16 ID:PapnsL1a0
>>5
さすがにこの規模差で子会社化って無理じゃない?
どうなの?
さすがにこの規模差で子会社化って無理じゃない?
どうなの?
37: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:39:51.88 ID:ivLXktsC0
>>14
子会社に規模は関係ないよ
子の方がデカいことなんか普通にある
子会社に規模は関係ないよ
子の方がデカいことなんか普通にある
8: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:33:12.36 ID:gMGcsUsD0
それでもっと格下に買われるんか
11: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:34:00.85 ID:7ZhJYsTE0
かつてはトヨタと双璧をなした名門企業やぞ
16: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:35:35.11 ID:6wL2sTIT0
かつても何も今はクソやろ
ホンダだって遊びでやってるわけあらへん
ホンダだって遊びでやってるわけあらへん
18: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:35:48.41 ID:h2tJ8EST0
ホンダは戦後生まれだし
四輪に参入したのなんて1960年代
日産は戦前生まれ
四輪に参入したのなんて1960年代
日産は戦前生まれ
21: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:36:27.46 ID:cHkoAhSq0
だって日産に欲しいものないんだもん仕方ないよね
22: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:36:41.95 ID:h/7aLESz0
?「トヨタの倒し方、知ってますよ」←言ってそうな人物
23: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:36:47.56 ID:NOjbRjOg0
日産って車種より経営陣の数のが多そう
24: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:36:48.00 ID:/TK5hO7N0
そらそうやろ
業績見ろや
業績見ろや
25: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:37:00.20 ID:h2tJ8EST0
やっぱ日産はルノー子会社時代のトラウマでもあるんかね
26: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:37:09.02 ID:qouWc6dL0
時価総額
本田技研工業
7.76兆
日産自動車
1.58兆
本田技研工業
7.76兆
日産自動車
1.58兆
33: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:38:40.60 ID:PapnsL1a0
M&Aの奴が買収するときは大体営業利益の5倍ぐらいの値段って言ってた
35: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:39:17.00 ID:AzhaF/Sz0
下請けにしてあげなよ
39: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:40:03.78 ID:0rrWxWbe0
子会社化は断るための口実やろ
41: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:40:20.26 ID:PapnsL1a0
間違えたはやっぱ五倍であってたわ
45: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:42:07.69 ID:kL6Y/SCT0
>>41
だからそんなもん目安にもならんて
だからそんなもん目安にもならんて
42: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:40:45.34 ID:PUUuEt3W0
負の時代から目を背けるなよ
43: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:41:05.69 ID:hMcs0n6vd
やっちゃったね
日産
日産
47: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:42:15.04 ID:8ayM1FG70
日産「できらぁ!」
日産「え!?自力で再建を!?」
日産「え!?自力で再建を!?」
48: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:42:19.40 ID:iwGYuf1b0
日本版USスチールやね
中国に買われそうw
中国に買われそうw
50: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:42:42.48 ID:jkCrL46n0
日産クラスの会社倒産させたら本格的に日本のイメージ失墜するぞ?
51: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:43:03.43 ID:zBuI6t4u0
おは日産
53: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:43:12.06 ID:5838wCqG0
GTR
スカイライン
フェアレディZ
みたいな車本田にある?
スカイライン
フェアレディZ
みたいな車本田にある?
58: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:45:26.06 ID:Fsg51GrG0
>>53
そんな車、いらないよね
そんな車、いらないよね
59: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:45:31.72 ID:8ayM1FG70
>>53
その3台がどんだけ売り上げに貢献してるんだい?
その3台がどんだけ売り上げに貢献してるんだい?
62: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:46:27.14 ID:1RCb6+xo0
>>53
GTRはモデルチェンジしなさすぎて自らブランドイメージさげてる
スカイラインはブランドとして終わってる
フェアレディZもお金なくてモデルチェンジらしいモデルチェンジできてないやん
GTRはモデルチェンジしなさすぎて自らブランドイメージさげてる
スカイラインはブランドとして終わってる
フェアレディZもお金なくてモデルチェンジらしいモデルチェンジできてないやん
東芝ライフスタイル株式会社
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739575763/
コメントする