漫画村とかも業界の怠慢の自業自得やと思うんやが
ちゃんと漫画読み放題サブスク作ってたら、漫画村なんて海賊版サイトは流行しなかった。
3: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:37:05.87 ID:cVlkZt5s0
映画は月1000~2000円で旧作とかも見放題やん
なんなら音楽は最新作も聞き放題で1000円切る
なんなら音楽は最新作も聞き放題で1000円切る
4: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:37:39.95 ID:GjdSw6qP0
そういやなんで漫画にはないんや?
14: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:41:19.03 ID:cVlkZt5s0
>>4
惰性やろ
今と同じく限られた層にリーチできていれば現状維持でとりあえず回ってくから
惰性やろ
今と同じく限られた層にリーチできていれば現状維持でとりあえず回ってくから
81: 名無しさん 2025/03/22(土) 19:15:05.80 ID:GjdSw6qP0
>>14
ビジネスチャンスってことけ
誰かやらんかな
ビジネスチャンスってことけ
誰かやらんかな
5: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:37:51.84 ID:8xsciT1c0
漫画は30分で読み終わるからサブスクなんかしたら終わる
6: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:38:33.36 ID:GGJqufVS0
KindleUnlimitedは違うのか
8: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:39:24.40 ID:cVlkZt5s0
>>6
ワンピースは?ナルトは?呪術廻戦は?コナンは?
ワンピースは?ナルトは?呪術廻戦は?コナンは?
22: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:43:33.69 ID:MlZy1QTm0
>>8
あるかどうかの話やろ?
あるかどうかの話やろ?
7: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:38:51.87 ID:cVlkZt5s0
ジャンプだけ読み放題
マガジンだけ読み放題
みたいな、出版社のエゴしかない強欲なのはあるにはあるけど
ちゃんとしたサブスクと呼べるようなプラットフォームが無いのは大きな損失だよな
マガジンだけ読み放題
みたいな、出版社のエゴしかない強欲なのはあるにはあるけど
ちゃんとしたサブスクと呼べるようなプラットフォームが無いのは大きな損失だよな
17: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:42:43.56 ID:a5ChXxjG0
>>7
あるならええやん
あるならええやん
79: 名無しさん 2025/03/22(土) 19:14:15.12 ID:SaxGQG+M0
>>7
あって草
あって草
9: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:39:55.62 ID:3A+RtPrF0
広告つけまくったらちゃんと儲かるでしょ
1ページめくるたびにCM10秒流してさ
1ページめくるたびにCM10秒流してさ
10: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:40:06.31 ID:G8zKx4x90
単行本で稼いでるのに単行本が売れなくなるからやろ
映画は興行収入であとはおまけやし
音楽はライブやコンサートで稼ぐ
映画は興行収入であとはおまけやし
音楽はライブやコンサートで稼ぐ
23: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:43:38.73 ID:cVlkZt5s0
>>10
いや本誌で稼いでるやろ十分
なら単行本はサブスクにしろよと。
いや本誌で稼いでるやろ十分
なら単行本はサブスクにしろよと。
37: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:48:14.33 ID:G8zKx4x90
>>23
稼げてないぞ
原稿料はアシ代って消えるって話も聞くし
出版社だけやなく印刷屋もろもろ二次三次も食えなくなるし
まぁ儲かるならやるやろうが儲からんてことやな
稼げてないぞ
原稿料はアシ代って消えるって話も聞くし
出版社だけやなく印刷屋もろもろ二次三次も食えなくなるし
まぁ儲かるならやるやろうが儲からんてことやな
46: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:49:39.07 ID:cVlkZt5s0
>>37
それはビジネスモデルとして将来性もないし、コンテンツとして弱すぎるってことじゃね?
それはビジネスモデルとして将来性もないし、コンテンツとして弱すぎるってことじゃね?
56: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:52:49.75 ID:G8zKx4x90
>>46
弱すぎるかどうかは置いといて
儲けようと思った値段設定にすると
利用されずやっぱ儲けられへんからやろな
弱すぎるかどうかは置いといて
儲けようと思った値段設定にすると
利用されずやっぱ儲けられへんからやろな
11: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:40:10.30 ID:4gAEJGW40
月2万くらいでいいよ
12: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:41:15.64 ID:9QCPO0Mc0
映画と違って容量少ない静止画データだから翻訳も容易やし捌かれたら終わるやん
13: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:41:19.04 ID:VXylT0SF0
講談社と集英社に言えよ
15: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:41:23.68 ID:5B6kj4FgH
デバイスとして紙が必要なんやろ物理的にもめくるっていう行為はインターフェイスとしては肌感が必要やわ
16: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:41:33.74 ID:Cl3vZNY70
満喫にでも行けば?
18: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:43:05.76 ID:V+a4hUnr0
サンデーウェブリとかマンガワンじゃいかんのか?
19: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:43:06.55 ID:7VjMemmb0
金になるならとっくにやってるわ
20: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:43:08.69 ID:/qSxjkQh0
ブックオフ行ったら立ち読み放題やろ
21: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:43:15.89 ID:GF7qinjY0
カクヨムが有料小説の読み放題サービス始めてるな
こんなもん絶対失敗するやろと思ってたがかなり好調で、失敗どころかサービス拡充するらしい
こんなもん絶対失敗するやろと思ってたがかなり好調で、失敗どころかサービス拡充するらしい
24: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:43:42.73 ID:cVlkZt5s0
読者にあえて不便を強いて、その不便を普通にするために金を取る
ビジネスとして異常だよ
ビジネスとして異常だよ
25: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:44:24.14 ID:eY2AhTES0
仮にあっても今の日本人の経済力と民度を考えるとサブスク入らず違法漫画サイト利用するやろ
32: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:46:36.87 ID:cVlkZt5s0
>>25
断言するけど、100%全員絶対サブスク絶対入るで。
音楽で言えば、mp3をP2Pでダウンロードしてた奴らも完全にサブスク移行してるじゃん。
利便性とか価格のバランスとか、本当の意味で正しい方向に向かっていけば絶対に違法サイトは存在価値を失います
断言するけど、100%全員絶対サブスク絶対入るで。
音楽で言えば、mp3をP2Pでダウンロードしてた奴らも完全にサブスク移行してるじゃん。
利便性とか価格のバランスとか、本当の意味で正しい方向に向かっていけば絶対に違法サイトは存在価値を失います
39: 名無しさん 2025/03/22(土) 18:48:27.71 ID:eY2AhTES0
>>32
その理屈だとアニメの割れ厨は存在しないことになるけど果たして本当にそうか?
その理屈だとアニメの割れ厨は存在しないことになるけど果たして本当にそうか?
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742636145/
コメントする