1: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/12/13(日) 10:26:01.66 ID:CAP_USER9
「女子陸上選手のユニホームにも原因がある」
そういった声がネット上で多数飛び交っている。
ことの発端は今年8月ごろ、日本陸上競技連盟に、女子選手が被害を訴えたことに遡る。近年、SNSの普及と共に女子アスリートの胸や股間周辺をクローズアップした写真が出回り、中には卑猥な言葉が添えられているケースも散見される。
これを受け、JOCは先月13日、日本スポーツ協会など6団体と、アスリートへの写真・動画による性的ハラスメント防止に向けた共同声明を行った。
女子アスリートを性の対象として表現するのは言語道断として、ネット上の意見にうなずける点もなくはない。たしかに、陸上競技の服装は男女で全く異なっているからだ。一体、なぜ女子アスリートだけ、ビキニのようなユニホームを着ているのか。陸連の風間明事務局長に話を聞くとこう言った。
「(女子選手のユニホームの露出は)ファッション性も多少あるんですが、基本的に陸上競技に適した形のため、あのようになっています。機能性を目指しているので、それ(露出)が目的ではありませんよ。男子も1回だけセパレートのものを見たことがあります。(定着しなかったのは)体の構造の違いじゃないでしょうか」
流体工学に詳しい、東京理科大学工学部の山本誠教授は「女子はあの形がベストです」と、こう続ける。
「空気抵抗を減らすためには肌の露出を増やす方がいいんです。女性は胸の凹凸から空気抵抗を受けやすいので、そこを締め付けて露出を増やすとあのようになります。だから男子も腹を露出させるべきですけど、なぜしないんでしょうかね。恥ずかしいのかな(笑い)。そして、パンツも股間を締め付けて、布の面積が少ない方が適しています。しかし、男性の場合は女性より太ももの盛り上がりやデコボコが大きいので、その空気抵抗を減らすために丈が長くなっているのだと思います。これによって体表が矯正されますからね」
ある運動用具メーカーの関係者は「男子がビキニタイプのユニホームを着用すると、イチモツが飛び出してしまう可能性もある」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ff1d716fa424e53924ada76795d2f60f5aa13d
3: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/12/13(日) 10:29:05.39 ID:vTrsAh3I0
最後の1行は不要な情報w
117: 名無しがマラソン速報をお伝えします 2020/12/13(日) 13:00:52.88 ID:T0PRgrDd0
>>3
ソース元にも書いてあってワロタw
ソース元にも書いてあってワロタw
“女子陸上のユニホームは露出がなぜ多い?JOCや陸連がセクハラ防止共同声明”の続きを読む